| 校内学芸会 開会宣言
 10月16日(水)、校内学芸会を行いました。全校のみんなに見てもらう、たった一度の機会なので、やる気十分です。 最初は、わくわく学級の開会宣言です。みんなも手拍手で応援しました。             4年生 防災マップまとめ
 10月15日(火)、4年生は調べたり、教えていただいたりしたことを防災マップにまとめています。タブレットを使いながら、大切な言葉取り上げていきます。             5年生 どんなクラスになりたいか
 10月15日(火)、後期が始まった今日、5年生が後期はどんなクラスになりたいかを話し合っていました。自分たちのいいところ、もう少し変えたいところを出し合いながら、これからどんなクラスになりないか、そのためにどうしたらいいかを考えていました。 自分たちを客観的に見て意見を言う姿に、5年生の成長を感じました。具体的なアイデアの他にも、「意識する」「努力する」と言う言葉も出てきました。みんなで話し合ったので、みんなで一つの目標に向かって行動し続けてほしいと思います。             後期委員会スタート 運営委員会
 運営委員会は、黒板に今日の活動の計画を書いて始めていました。後期も、全校のみんなが気持ちよく過ごせるように、考えてどんどん実行してください。盛り上がる企画を期待しています。             後期委員会スタート 体育委員会
 体育委員会は、国旗当番を決めて、次に全校を楽しませるために何をしたいかを考えています。             後期委員会スタート 情報委員会
 情報委員会は、どんな放送にしたいか、意見を出していました。             後期委員会スタート 健康委員会
 健康委員会は、委員会のスローガンを考えていました。素敵な言葉がたくさん出てきていました。             後期委員会スタート 図書委員会
 10月15日(火)、後期の委員会が始まりました。委員長さん、副委員長さんが決定し、各委員会の目標やアクションなどが話し合われていました。 図書委員会は、まず当番決めです。             遊具撤去
 10月15日(火)、今日、あすっこたちが遊び続けてきた遊具が全て撤去されました。新しくなるとはいえ、思い出いっぱいの遊具がなくなると寂しい気持ちになります。             学芸会 スローガン
 子どもたちの昇降口に、学芸会スローガンが掲示されています。スローガンを見て、やる気をさらに高めています。     全校合唱 練習
 10月15日(火)、情報委員会の集会に続けて、全校合唱の練習を行いました。 きれいな声を出す練習をしたり、手拍子を合わせたり、入退場の練習をしたり。 明日は、校内学芸会です。             情報委員会 電子機器についての集会
 10月15日(火)、今日から後期が始まりました。 朝の活動は、前期の情報委員会が電子機器の使い方を考える集会を開きました。事前にアンケートした、家でのゲームや動画を見る時間の結果を知らせたり、学習用タブレットの使い方クイズで正しい使い方をみんなで確認したりしました。 これからさらに活用するだろう電子機器を、自分たちのために正しく安全に使うきっかけとなりました。             前期 通知表
 10月11日(金)、子ども一人一人に前期の通知表を渡しました。 4月から9月までがんばってきたことがたくさん詰まった成績表です。お家の方と一緒にじっくり見てください。そして、15日(月)から始まる後期を、新たな目標と意欲をもってスタートしてほしいと思います。             体育委員会 全校遊び 2
 アメリカンドッジボールは、当たったら相手のチームに引っ越すルールです。みんな全力で楽しむことができました。 最後に、前期4色チームのリーダーの挨拶がありました。前期チームはこれで解散です。来週からは、後期4色チームがスタートします。             体育委員会 全校遊び 1
 前期最後の日、前期体育委員会が全校遊びを企画・運営しました。行ったのは、4色鬼ごっことアメリカンドッジボールです。 4色鬼ごっこは、違う色の鬼に捕まってその場で固まっても、自分の色の鬼にタッチされると復活するルールです。             2年生 図工 読書感想画
 10月11日(金)、2年生は、読書感想画で大きな「シロナガスクジラ」を描いています。お腹の白いところから描き始めました。どこに描いてあるか、わかりますか?             学芸会 係の打ち合わせ
 10月10日(木)のあすっこタイムは、6年生を中心に学芸会の係の打ち合わせをしました。演技以外のところで、高学年が学芸会を支えます。             5年生 図工 読書感想画
 10月10日(木)、5年生は、読書感想画にとりかかりました。それぞれ背景の色を考えて画用紙を選び、岩や山を点描を使って表現していました。ここからどのような世界が描かれるか、楽しみです             3年生 算数 コンパス
 10月10日(木)、3年生は、算数でコンパスを使い始めました。上手に丸が描けるように考えながら、コンパスを使ったり、直径や半径を使った練習問題に取り組んだりしていました。             5・6年生 学芸会 下見会2
 スポットなども自分たちで行っています。全員、全力で作り上げる劇です。             | 
 | |||||||