通学団会 2
みんなで安全に登下校できるよう、通学団会で話したことを意識していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会 1
3月13日(木)、あすっこタイムに通学団会を行いました。
今年の反省とともに、来年度のことを話し合いました。来年度の新入生は5人です。それぞれの通学団会での連絡や並び方なども確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 お世話になった先生と 2
感謝の思いをまとめてそれぞれの先生に渡しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 お世話になった先生と 1
いろいろな授業で、最後の時間を迎えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式 歌練習
3月13日(木)、赤い絨毯が引かれた中での歌の練習です。本番が刻々と近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工 まとめ
3月13日(木)、5年生の図工も最後の作品の仕上げと作品バック作りです。鏡を利用した作品が後ろに並べられています。鏡に映り込んで、空間が広がる様子が面白いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工作品のまとめ
3月13日(木)、1年生は図工で最後の紙版画の作品作りと1年間の作品を持ち帰る作品バックに絵を描いていました。いよいよ、まとめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年 最後のおしゃべりタイム 2
また、「アクションの後まで、いいことを続けられるようにしたい」「ふざけていいときといけないときを考えたい」など、さらによくするための考えもはっきりと話していました。
これだけ、自分の考えを素直に言葉で表現できるようになったのは、おしゃべりタイムの大きな成果です。そして、ここで話されたことを5年生が来年度にしっかりと生かしてくれることと思います。意義深い討論会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年 最後のおしゃべりタイム 1
3月13日(木)、高学年最後のおしゃべりタイムは「足助小学校の良いところ、もっとがんばれるとよいところ」をテーマに、自由討論を行いました。
前向きに、足助小の良さをとらえて発言する子がたくさんいました。特に、友達同士の声かけや支え合いについて話す子も多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 残りの日数
玄関の掲示は、5になりました。
![]() ![]() 3・4年生 体育 新聞紙投げ
3月12日(水)、3・4年生は、体育をワークスペースで行いました。新聞紙を丸めたボールを相手の陣地に思い切り投げました。手がものすごく早く動いていて、写真に撮りきれませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 合同練習 3
最後に全校で歌うのは校歌です。全校で、講堂中に歌声を響かせましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 合同練習 5
在校生は、座礼をします。美しい座礼ができるように、練習して合わせました。
6年生のために、がんばる在校生たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 合同練習 4
退場の拍手も最後までがんばった在校生です。(この後、6年生の通っていく姿を見て拍手できるように変更しました。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 合同練習 2
互いに緊張感をもって、いい式にしようと練習に取り組みました。
来賓の方々の挨拶の場面では、先生方が代わりに6年生との思い出や卒業に向けての思いをお話ししました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 合同練習 1
3月12日(水)、6年生と1から5年生が初めて一緒に卒業式の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 毛筆「大地」
3月11日(火)、4年生は「大地」の字を、姿勢よく、力強く書いていました。集中して取り組んでいる姿に、高学年になる意欲を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語 ALTの先生と最後の授業
3月11日(火)、5年生は、ALTの先生との最後の授業でした。友達とコミュニケーションをとって、集めた数字を使ってビンゴが始まりました。プロジェクターに映されるルーレットに大騒ぎです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学習のまとめ
3月11日(火)、1年生は学習用タブレットのQUBNAや算数の友などで、学習のまとめを進めていました。正解の音が聞こえると、にっこり笑顔になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく クリップ作り
3月11日(火)、わくわく学級は、かわいいクリップ作りをどんどん進めています。てきぱきと作り上げていく姿は、職人さんのようで、手際がいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|