明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

ありがとう集会 7

 5年生は、「ありがとう集会」を成功させるためによく頑張ってくれました。6年生もそんな5年生の姿を見て、嬉しく思ったのではないでしょうか。5年生は、会場の片付けまでしっかりやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう集会 6

 6年生の代表児童の言葉からも5年生を中心に1年生から5年生までの出し物は、6年生に感謝の気持ちを伝えることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう集会 5

 最後の出し物は、ありがとう集会の準備や進行、まくまなどを務めてくれた5年生でした。コントはとても面白かったし、歌のプレゼントは気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう集会 4

 4年生の出し物は、硬派でかわいい応援団でした。ソーラン踊りのプレゼントは、4年生と一緒に6年生や5年生も踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう集会 3

 3年生の出し物は、担任の先生クイズでした。大好きな担任の先生についての問題だったので間違えないように頑張りましたが、難問におおぜい間違えていました。歌と合奏のプレゼントはとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう集会 2

 続いて2年生は、感謝のメッセージと巨大オセロで勝負して楽しい時間を過ごしました。曲のさびの部分は、オセロゲームをやめて踊らなくてはいけないというルールで行いましたが、とても可愛く踊れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 ありがとう集会 1

 今日は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」が行われました。5年生の進行のもと、トップバッターは1年生でした。1年生の出し物は、キャタピラーレースと歌のプレゼントでした。一年生は、朝や掃除のときに優しくお手伝いしてくれた6年生にキャタピラーレースで楽し時間と元気な歌声を届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、ありがとう集会

 明日は、ありがとう集会(6年生を送る会)です。午後、会を中心に進めてくれる5年生が最後の練習をしていました。通学班やファミリー班でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 5・6・7組 みかんの収穫

 今年も校庭のミカンの木にたくさんの実がなり、5・6・7組のみなさんが収穫してくれました。5組の教室に並べられたみかの数は、300個です。
画像1 画像1

トイレのスリッパの整頓

 1年生の女の子が、誰も見ていないトイレのスリッパを丁寧に整頓してくれていました。ありがとう。
画像1 画像1

2年生 体育の授業

 ボールを足で扱うことにも少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 4年生 理科の授業

 水を冷やしていくとどうなるかを、実験しました。みんな真剣に観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう集会の準備

 来週の2月27日のありがとう集会の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 1年生 図工の授業

 粘土で自分の顔を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,3月の集金のお知らせ

画像1 画像1
2,3月の集金のお知らせ(1年から4年)を掲載しました。ここをクリック→2・3月分学校集金のお知らせ

※5,6年生は集金がありません。

2年生 体育の授業

 サッカーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 習字の授業

 毛筆にもすっかりなれて、黙々と練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の授業

 1年生の音楽の授業の様子です。元気いっぱいの歌声が響ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の教室のカウントダウンカレンダー

 6年生の教室の黒板のカウントダウンカレンダーが、「あと18日」になっていました。なんだか寂しい気持ちになりますが、一日一日を充実させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の授業

 桝塚味噌さんに教えてもらって、1年間、教室横の廊下で育てていた味噌ができあがりました。今日は、その味噌を使って味噌汁を作りました。私も飲ませてもらいましたが、とてもおいしかったです。また、出来上がった味噌は、パックに入れて、家庭に持ち帰ります。家でおいしく召し上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 5時間授業
3/12 5時間授業
3/17 5時間授業