令和7年度も、よろしくお願いいたします。

2年学年通信 11月29日号

本日発行しました。2年学年通信 11月29日号

もみじ

 一方、もみじは、本日、こんな感じです。来週中には、ピークになるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウ

 少しずつ、黄色くなってきています。昨年は11月終わり頃が、イチョウは、紅葉のピークでした。明らかに違います。今年は、夏の猛暑の影響により、相当遅れているのでしょうか?

 ちなみに、昨年、11月27日にアップした記事がこちらです。よろしければ、見比べてみてください。
イチョウ 鮮やかに黄色
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年通信 11月29日号

 本日発行しました。1年学年通信 11月29日号

愛知県環境調査センター 一般公開デーの開催について

12月7日に行われます。
関心のある方は下記リンクを開いてご覧ください。

環境調査センター 一般公開デーのお知らせ

落葉迫る ~どんぐり~

 プール横にいくつかある、どんぐりが実る木が、きれいに黄色く色づき、少しずつ落葉し始めました。 秋から冬へ、ぐっと季節が進み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の4算数「比例と反比例」

 ともなって変わる2つの数量について、その関係を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合「脱穀」その4

 これらの機械も、講師の皆様方が準備してくださいました。
 ビオトープ内にある田んぼで、代かきし、田植えし、稲刈りし、脱穀~精米までを行うことができることは、本校の大きな特徴の一つと言えます。また、それぞれの段階で、多くの講師の皆様や地域の皆様に支えていただけることで、子どもたちは貴重な体験を安全に行うことができています。ありがたい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合「脱穀」その3

 脱穀したお米は、ごみを風で取り除き、籾摺りして精米しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合「脱穀」その2

 今回も、大橋園芸さんやJAの方々をはじめとする皆様に、講師としてお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合「脱穀」

 11月12日(火)、10月の稲刈りで刈り取った稲を、5年生が脱穀しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3書写「書き初め練習」

 書き初めの練習が始まっています。今年も、書写ボランティアのお二方にお越しいただき、ご指導いただけることとなりました。各学級、同じくらいの回数入っていただけるようになっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみじ 紅葉進む ~27日(水)~

 もみじの紅葉がピークに向かっています。毎日、表情が違います。これは、一昨日の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1図工「くぎ打ちトントン」

 金槌を使って、釘を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年食育指導 その2

 その後、給食試食会を行いました(6組および8組は、校外学習の都合上、翌日に行いました)。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年食育指導

 11月7日(木)、栄養教諭の先生にお越しいただき、食育の学習を行いました。この日の給食に使われている食べ物について、どんな働きがあるのかを学びました。
 講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イチョウ 紅葉進む

 昇降口前のイチョウは、黄色い葉が少しずつ見られるようになっています。なお、3枚目の写真は、道路沿いにある小さなイチョウです。こちらは、既に、とてもきれいに紅葉しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2理科「ものの温度と体積」

 水を温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるのかについて、実験して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭「消費者出前講座」

 11月1日(金)に、愛知県金融広報委員会の方を講師にお迎えし、消費者出前講座を行いました。お金の上手な使い方や環境のことを考えた消費生活について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校「Jump Jump タイム」 最終日 その3

 「Jump Jump チャレンジ」が集大成となります。みんな、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

給食だより

その他

学校概要