2024年もあとわずか。子どもたちが、食事・睡眠をしっかりとり、寒さに負けず、毎日を元気に過ごせるよう、お声かけをお願いします。

今日のもみじ その2

 プール横、色づきが遅い方のもみじの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のもみじ

 まだ、ピークは続いています。ただ、曇り空だと、やはり、ちょっと物足りない気がします。ビオトープの中の紅葉、二宮金次郎像と紅葉、いずれも、本校ならではの光景だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1社会「自然災害からくらしを守る」

 「広報とよた」12月号を使って、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(12月11日 水曜日) その2

 6年生の様子です。今回は、時間内にすべての教室を撮影できませんでした。
 プルプルの皆様、今回も、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(12月11日 水曜日)

 本日、行われました。今回は、4〜6年生が対象でした。
 これらの写真は、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学習発表会 その4

 北コース(豊栄町方面)の発表および感謝の会の様子です。
 
 子どもたちは、自分たちが暮らす寿恵野小学区について、いろいろなことを知ることができました。みんな、堂々と発表できていて、この1年の確かな成長を感じました。

 保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。また、町探検でお世話になった各方面の皆様方も、大勢お越しいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学習発表会 その3

 南コース(幸町・隣松寺方面)の発表および感謝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学習発表会 その2

 西コース(鴛鴨方面)の発表および感謝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学習発表会 その1

 
 先週、12月3日(火)に行われた2年生学習発表会の様子です。
 2年生は、町探検で学習してきたことを、4つのコースに分かれて、発表しました。これら3枚は、東(渡刈方面)コースの発表と感謝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06年度 3年学習発表会 保護者案内

 一昨日に配付しました。R06年度 3年学習発表会 保護者案内

もみじ ピークです 〜その2〜

 見る角度によってかなり違って見えますので、いろいろな美しさを見つけられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみじ ピークです

 こちらの個体2つは、完全にピークです。せっかくですので、いろいろな角度からの様子をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみじ こちらも…

 プール横にある個体は、毎年、最も色づきが遅い個体です。しかし、先週末以来、一気に紅葉してきました。陽の光が通ると、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウ ピークです

 紅葉のピークを迎えています。ただ、既に、落葉もし始めています。青空に映える鮮やかな黄色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTA】令和7年度PTA委員会編成の見直しについて

 PTAより、掲載の依頼があり、アップしました。ご確認ください。

令和7年度PTA委員会編成の見直しについて

6の1国語「プレゼンテーションの構成を考えよう」

 学校生活をよりよくするために、課題を見つけ、どんな提案をするか考え、資料を整え、プレゼンします。この日は、グループでその計画を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1&2の2体育「キックベースボール」

 寒い日でしたが、みんなで楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3算数「ひき算」

 「13−9」を計算しようとすると、3から9を引くの?…ということになってきます。どうすればよいかをみんなで考えました。先週、12月4日(水)の授業です。授業研究として行いましたので、多くの教職員が参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気が澄んで…

 今日の朝は冷え込みました。その分、空気は澄んでおり、今シーズン初めて、一部ですが、本校から北アルプスの山をはっきり見ることができました。冬の到来を感じます。
 ただ、ちょっと、写真だとよく見えないかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合「福祉実践教室」 〜10月30日 車いす体験〜

 第5回目は、やはり、社会福祉協議会より物品をお借りし、さらには、講師の方がtにもお越しいただき、車いす体験を行いました。
 ちょっとした段差でも結構な衝撃を感じること、傾斜が怖く感じること、普段ならば「すぐそこにある」と思うものにもなかなか手が届かないことなどを実感していました。

 福祉実践教室を実施するにあたり、本当にたくさんの方に講師としてお越しいただいくなど、たくさんのお力添えをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学年通信

給食だより

その他

学校概要