明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

校庭の植物

 急に温かくなったせいか校庭の植物が、春の訪れを告げています。チューリップは、つぼみをつけています。
 卒業式で会場を飾るパンジーもたくさんの花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

 椅子を体育館に運んで在校生の卒業式の練習が開始しました。今年の卒業式は、4年生と5年生が在校生として卒業式に参加し、6年生を送り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 児童集会

 オンラインで今年最後の児童集会が行われました。今年の、児童集会では、各委員会がいろいろな取り組みを発表してくれました。
 今日の集会では、読書感想画コンクールなどの表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 感謝の会の後、読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせが行われました。図書室では、図書ボランティアさんが、図書室の環境整備を行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 感謝する会

 いつもお世話になっているボランティアさんに感謝の気持ちを伝える感謝の会を行いました。登下校見守りボランティア、読み聞かせボランティア、図書館ボランティア、居場所スタッフ、ミシンボランティア、地域学校共働本部長、地域コーディネーターさんたちなどたくさんのボランティアさんたちが参加してくれました。
 子どもたちからは、感謝状と校庭で収穫したみかんが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の授業

 足でボールを扱って、ドッジボールをしました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工の授業

 版画が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合の授業

 桝塚(野田)味噌の方がみえて、味噌についていろいろなことを教えてくれました。味噌の種類については、実際に試飲をさせてもらい、違いについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習2

 6年生は、畝部小学校に来れるのもあと9日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 卒業式の練習

 6年生の卒業式の練習が始まっています。緊張感ある練習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畝部小だよりNo.15 3月5日号を掲載しました。

 畝部小だよりNo.15 3月5日号を掲載しました。(アクセス制限あり)こちらからご覧ください→畝部小学校だよりNo.15 3月5日号
画像1 画像1

3月4日 全校朝会

 オンラインで全校朝会がありました。校長からは、先日行われた「ありがとう集会」や運営委員会の「よろこびの木」について次のようなお話がありました。3月4日 全校朝会での校長の話
 「みかわ彩発見絵画コンクール」と「人権を理解する作品コンクール」の入賞者の表彰が行われました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 今日の給食

 今日の給食は、ひな祭りらしいメニューでした。5組の教室前の廊下にはこんな作品が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほけんだより3月号

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 児童集会 5時間授業
3/11 5時間授業
3/12 5時間授業