高嶺小学校のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。このホームページでは、1年のまとめの季節を迎え、学習に運動に様々な活動にがんばる高嶺っこの姿をお伝えします。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日、今年度最後の読み聞かせが行われました。
本校は、日本語と英語の2つの読み聞かせグループの方たちが、月に2回来てくださってお話しをしてくださっています。
読み聞かせボランティアの皆様、いつも楽しいお話を選んでくださり、ありがとうございます。

通学団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日、今年度最後の通学団会が行われました。
新年度に向けて新しい班編成や班長、新入生のお世話係など確認しました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会のラストは在校生によるフラワーアーチです。
6年生に感謝の気持ちをこめて、ありがとうの歌を歌い、拍手をおくりながら、6年生を送り出しました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会は5年生が準備を進め、当日も司会や幕間も含め、会全体を盛り上げてくれました。
5年生からの企画は思い出ムービー。
懐かしい写真が映されるたびに6年生から歓声が上がりました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会の4年生企画は、アルゴリズム体操でした。
4年生が披露した後、6年生や全校で音楽に合わせて体操をしました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会の1年生の企画は6年生との縄跳び対決でした。
1年生は2人分の回数の合計
6年生は1人分の回数、ということと1年生もかなりの縄跳び名人が挑んだことにより、1年生が勝ちました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会では各学年が考え、準備を進めてきました。
2年生は思い出クイズ。
今はなくなってしまった遊具の名称を当てるなど、6年生への出題ならではの内容でした。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会では各学年の出し物が披露されました。
3年生は6年生との玉入れ対決でした。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日に6年生を送る会が行われました。
今年は6年生の入場から各クラス趣向を凝らし、個性的なオープニングとなりました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日に6年生を送る会が行われました。
卒業式では全校集まることができないため、すべての学年で卒業を祝える唯一の会です。
どの学年も時間をかけて準備を進めてきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

地域学校共働本部

PTA

特色ある学校づくり推進事業

その他