2月26日 その8

今日の給食です。
画像1 画像1

2月26日 その7

2の2 生活です。
自分の幼いころの写真などから
パワーポイントでまとめています。
すごいなあ。
小学校の2年生ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 その6

4の2
算数です。
算数の問題を個々で解いています。
先生に教えてもらいたい子が集まってきたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 その5

6の1
こちらもテスト中でした。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 その4

3の1 
テスト中におじゃましました。
がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 その3

1の1 算数です。
時計の勉強です。
時計を見て気づいたことは。
1から12までの数字がある。
5、10、15、、、って増えていく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 その2

1の2 道徳です。
正しいと思ったことができるかな?
勇気を出して正しいことができるとすっきりするね。
たくさんの意見が出ていますね。
みんなよく考えた跡がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 その1

6の2 社会です。
第2次世界大戦後、日本が国際舞台に復帰する様子を勉強しています。
1964年 東京オリンピックのころには、
アメリカに次ぐ経済力を持つまでに復活してのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 その7

今日の給食です。
画像1 画像1

2月21日 その6

縦割り遊び その2
一年間6年生が遊びを計画してくれたよ。
楽しかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 その5

縦割り遊びです。
き今年最後です。
ドッジビー系か鬼ごっこ系の遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 その4

3の1 
ありがとう集会の飾りを作っています。
6年生とももうすぐです!
喜んでほしいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 その3

1の1 
テストが終わりキュベナをやっています。
わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日

1の2 図工です。
動きを表そう。
腕や足,どうする?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 その1

2年生の挨拶運動です。
元気のいい挨拶いっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 その4

今日の給食です。
画像1 画像1

2月19日 その3

5の2 英語です。
テストの解説をしていますね。
出来具合は上々!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 その2

5の1 社会です。
どんな車があったらいい?
自動運転
マニュアルとオートマチック両方使える
自動でタイヤ交換
空を飛べる
なるほど,どれも近い未来にできるかもね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 その1

6の2 社会です。
第2次世界大戦に向かう日本。
満洲国
国際連盟の脱退
孤立する日本
こんな過去があったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 その1

今日の給食です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応