1日の温度差が大きくなっています。子どもたちの体調管理へのご留意をお願いします。

3の1算数「何倍でしょう」

 3倍のさらに2倍は、結局、もとの数の6倍です。このことについて、考えてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1算数「直方体と立方体」

 学習用タブレットを使って、立方体の展開図を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パルクとよた公開セミナーのお知らせ

11月29日、パルクとよたにて公開セミナーが予定されています。
関心のある方は下記リンクからチラシをご覧ください。
パルクとよた公開セミナー

1年学年通信 11月8日号

 本日発行しました。1年学年通信 11月8日号

1年道徳「いのち」「そろってるけど」

 そして、これらが、3組と4組の様子です。
 こうした取組により、先生たちが学年全体の子どもたちをより知ることができます。子どもたちも、いろいろな先生とつながりができるよい機会になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年道徳「れいぎただしい」「ルンルンルン」

 1年生の道徳は、1年生担当の先生4人で、1年間分の教材を分担し、1人の先生が同じ教材で4クラスの授業を行っています。
 なので、これらの写真のようなことがあります。これらは、1組および2組の様子ですが、授業をしているのは、担任の先生ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

つぼみ発見

 つぼみです。まだ、ほとんどが堅いですが…。まだ、昼間は暖かいですが、冬は近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の2外国語活動「オリジナルパフェを作ろう」

 2人ペアとなり、一人が店員役、もう一人がお客役です。お客の注文を聞いて、学習用タブレットでパフェを作っていきました。もちろん、会話は英語で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組&8組自立活動

 校外学習で電車に乗る予定です。そこで、お金を出して、切符を買い、電車に乗って、目的の駅で降りる練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その14

 こうして、稲刈りが終了しました。講師の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生活&5年総合「稲刈り」 その13

 スタートしてから、約2時間半。稲刈りが終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その12

 稲刈り終了が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その11

 5年生、結構多くの株が残っていましたが、一生懸命、刈っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その10

 5年生、中盤です。かなり、先が見えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その9

 やはり、5年生です。5年生は、2年生の時以来ですが、今回が2回目の稲刈り。2年生より多めに稲を刈り取ることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その8

 5年生になりました。5年生は、稲を束ねる縄を編む体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その7

 ここまでが、2年生の様子です。この後は、5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その6

 やはり、2年生です。どんどん稲が干されていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その5

 2年生も終盤です。クラスごとに交代して行っていますので、どうしても似たような構図の写真が多くなってしまいますが、ご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活&5年総合「稲刈り」 その4

 やはり、2年生の様子です。刈り取った稲は、はざかけをして、乾燥させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年生を送る会

校長からのたより

学校だより

学年通信

給食だより

その他

学校概要