心と記憶に残る卒業式を終えて、6年生が旅立っていきました。厳しい環境の中でしたが、子どもたちが心を込めた、素晴らしい卒業式にしてくれました。卒業生のみなさん、中学校でもがんばってください。みんな、応援しています。

体育委員会 全校遊び 4

 赤い帽子が鬼たちです。途中で、解放が何回かあり、運動場に子どもたちの歓声が響いていました。
 体育委員さん、全校での楽しい時間をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 全校遊び3

 続いては、隠れ鬼です。ボールを見つければ、捕まった子が解放されるルールも、体育委員さんがしっかり説明して、ゲームが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 全校遊び 2

 思い切り投げたり、逃げたり、受けたらセーフのルールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 全校遊び 1

 3月6日(木)、体育委員会が全校遊びを企画しました。当て鬼と隠れ鬼です。
 最初に、当て鬼について、体育委員さんが説明をし、低学年、中学年、高学年に分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の似顔絵と「ありがとう」

 6年生を送る会で飾られた、6年生の似顔絵です。よく見て描いただけのことはあります。
 そして、会場係の力作「ありがとう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく 自立

 3月6日(木)、わくわく学級では、自分のラジオ体操を振り返っています。今日は「できた」でした。
 次は、それぞれに分かれての課題です。エプロン作りとなぞり書きに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 高学年

 高学年のおしゃべりタイムも、1年間の振り返りを話しました。頭の中で話すことを組み立てて、分かりやすく、かつ、聞きたい気持ちが高まるように話す子もいて、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 中学年

 中学年も、1年間の振り返りがテーマです。話す子を見て、聞こうとする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 低学年

 3月6日(木)の朝の時間は、おしゃべりタイムでした。この1年間の振り返りを、グループでそれぞれ伝え合いました。友達のがんばったことをたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうのメッセージ

 3月6日(木)、黒板に6年生からのメッセージがかかれていました。みんなの「ありがとう」が行ったり来たりしています。温かい気持ちがわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 木彫版画作品

4年生が、彫刻刀で彫って作った版画の作品が掲示してあります。動物の様子と世界観がとても上手に表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 版画作品

 3年生の紙版画の作品が廊下に掲示されています。カラフルで、見ていると楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会が終わって

 3月5日(水)、6年生を送る会が終わった後、5年生が最高学年になる決意を1から4年生に力強く話しました。今日のがんばりがあれば、令和7年度の足助小学校も大丈夫です。
 そして、4年生代表も5年生に感謝の思いを伝えました。足助小学校のバトンはしっかりと引き継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 11 退場

 終わりの言葉も、5年生がしっかり話して、あっという間に会は終わってしまいました。
 1から5年生が作た道を通って、6年生は退場していきました。
 卒業まで残り10日です。6年生のいいところ、素晴らしいところを1から5年生にたくさんたくさん見せて、卒業の日を迎えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 10 6年生から

 6年生からは、最後に素敵なメッセージと歌がみんなに贈られました。お互いのありがとうの気持ちが講堂中に広がったような感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 9 プレゼント

 最後に、みんなのコメントを色紙に集めたプレゼントを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 8思い出ムービー

 次の思い出ムービーでは、懐かしい写真と共に、懐かしい先生も登場して、歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 7 思い出の劇・クイズ

 名演技の5年生に、笑いがいっぱい。さすがの5年生の出し物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6 思い出の劇・クイズ

 最後に、5年生が6年生の心に残るエピソードを劇にし、途中でクイズを出題しました。
 小さいときの6年生の様子を知って、大喜びの低学年や中学年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5 中学年のゲーム

 必死で伝える子と、必死で考える子。以心伝心のあすっこたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 キッズパトロール

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針