250306 3年 学年通信最終号250306 1年 学年通信192月28日 1年生学年合唱コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 企画から、会の進行まで1年生のリーダー会が中心となって進めてきました。歌った曲は、送桜会でも全校で歌う「愛唱歌」です。どのクラスも素晴らしい合唱を披露しました。 結果は、1年3組が優勝しました。 2月28日 愛唱歌 全校練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日に行われる「送桜会(3年生を送る会)」で、全校で歌います。 2月27日 3年生給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも班で楽しみながら食べています。 2月26日 2年生キャリア教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自らの進路選択をどのようにして切り開いてきたのか」「一年前に戻れるならやっておきたかったこと」などを、3年生が講師としてプレゼンしました。 2月25日 桜の舞練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 送桜会(3年生を送る会)で披露するために、2年生のリーダーが中心となって練習に励んでいます。 2月21日 先生方に感謝する会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝のメッセージ、合唱披露など、今までの感謝の気持ちを伝える温かな会になりました。 2月19日 3年生愛校作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食準備に使う配膳台カバーの製作、行事(入学式・体育祭など)の看板製作、学校内外の清掃活動など、意欲的にかつドルる3年生の姿がありました。 2月18日 FMCU![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() FMCUとは、Fujioka Minami Clean Upのことです。環境委員が校舎内外をきれいにするために活動を計画し、賛同した生徒たちで実行されます。 今回は、校舎内の床・階段の水拭き、新しく入る机・椅子の高さを調整を行いました。朝の会前から多くの生徒が参加し、学校をきれいにしました。 250228 SCだよりNO.6250220 令和7年度からの登校時間について(依頼)250218 PTAボランティア募集 入学式受付![]() ![]() 新入学の生徒と保護者の大切な式です。人手が必要となるため、新2、3年生の保護者の皆様にぜひともご協力いただきたいです。 ご協力いただける方は、きずなネットでの回答をお願いします。 250218 4/9PTAボランティア募集 入学式受付 体力向上の実践2月14日 愛校作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室、理科室のワックスがけ。図書館の整理。テニスコートのラインテープ設置など。黙々と作業を行い、学校をきれいにしました。 2月12日 学年末テスト![]() ![]() 1・2年生:9教科(2月12日〜14日 3日間) 3年生 :5教科(2月12日〜13日 2日間) 2月7日 送桜会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 送桜会とは、1・2年生が卒業生に対して感謝の気持ちを伝える会です。1・2年生全員が部門に分かれて、活動を進めています。 〇企画・総括・・・・・生徒会執行部 〇招待状・門送り隊・・招待状の作成、門送り(退場)の計画・実施 〇装飾隊・・・・・・・フロアから体育館までの装飾の作成 〇思い出劇・・・・・・3年間の思い出を振り返る思い出劇の作成 〇全校レク隊・・・・・全学年が楽しめるようなレクの計画・実施 〇思い出ムービー隊・・3年間の思い出ムービーの作成 〇桜の舞隊・・・・・・桜の舞の発表、先輩方への呼びかけの作成 〇クイズ隊・・・・・・3年生が楽しめるようなクイズの作成・実行 〇送桜会広報部隊・・・幕間の劇。音響・照明。送桜会の情宣 保護者の皆様の観覧もお待ちしております。 ↓詳しくは添付ファイルをご確認ください。 250130 「送桜会」の観覧について(ご案内) 250214 1年 学年通信182月4日〜7日 アルペンスキー全国大会出場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の2年生男子生徒が出場し、ジャイアントスラローム、スラロームの2競技ともに、100位以内の成績を残すことができました。 来年の大会出場に向けて、さらに技術を高めてほしいと願っています。 2月5日 ハートメディア・goodデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健だよりを朝の短学活で読んで、健康について考える取組です。 今回は、「ゲーム障害」について、気をつけていきたいことを仲間とは話し合いました。 保健だよりは、下記の添付ファイルを参照してください。 250205 保健だより2月号 |