すずかけ学習発表会 13
5年生 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 12
和太鼓クラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 11
4年生 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 10
4年生 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 9
けん玉クラブの技の披露
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 8
茶道クラブの来賓の皆様へのおもてなし
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 7
やまもも学級
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 6
3年生 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 5
3年生 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 4
1年生 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 3
1年生 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 2
2年生 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すずかけ学習発表会 1
2年生 その1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 その7
今日の給食です。
![]() ![]() 2月7日 その6
4の2 算数です。
商 割る数 割られる数 余り 商×割る数+余りは=割られる数 確かめ算ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 その5
4の1 算数です。
新しい言葉 真分数 仮分数 帯分数 どんどん数の世界が広がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 その4
6の2 音楽です。
世界の特徴ある楽器やその音色の違いを感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 その3
6の1 卒業にちなんだ活動です。
オルゴール箱作り お礼のメッセージ作りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 その2
5年生
算数の少人数指導 その2 です。 内容は割合ですね。 速さと時間から道のりを求める勉強です。 速さって、難しいと思わないでね。 時速は,1時間あたりに進む道のり、 分速,秒速は1分あたり,1秒あたりに進む道のりだからね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 その1
5年生
算数です。 少人数指導です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |