11月9日 テラスポ本番 中学年
保護者の方の応援のおかげで、みんないつも以上の力が出せたようです。
応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 テラスポ本番 低学年
とてもよい天気の中、元気いっぱいの声が響きました。
ご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 4年理科 三日月の観察
1:20と2:20にグランドに出て、昼間の月の観察をしました。
どんな動きが見られたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 テラスポ前日リハ5,6年
5,6年生の前日リハの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 テラスポ前日リハ3,4年
3,4年生の前日リハの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 テラスポ前日リハ1,2年
1,2年生の前日リハの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 テラスポリハ1日目 5,6年生
5,6年生は、どの演技・競技も見ごたえがあります。
見事なバトンパスのリレー、クラスの団結を見せる台風の目、体を大きく使って披露するフラッグなど、どれも圧巻です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 テラスポリハ1日目 3,4年生
リハーサルの様子です。
すべての競技・演技を通して行いました。 見てくれているおうちの方のカメラへのアピールタイムも練習済みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 テラスポリハ1日目 1,2年生
テラスポのリハーサルをしました。
1,2年生は元気いっぱいです。ダンスもとても上手にできるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 3,4年テラスポ練習
3,4年生は、「五平餅」の練習をしていました。
赤組、白組に分かれて、五平餅をひっくり返します。 「早くひっくり返さないと、ごげちゃうよ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 1,2年テラスポ練習
1,2年生は、EXダンスと短距離走の練習をしていました。
ダンスでは、動きがそろっていてとてもきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 後期認証式
朝の学びタイムを使って全校集会をしました。
そこでは、後期の委員長と副委員長、学級委員の認証式をしました。 全校児童が一堂に会するのは、5年ぶりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 3,4年テラスポ練習
3,4年生が合同で、テラスポの練習をしました。
今回は、発表の際の動きとリレーをメインで練習しました。 バトンパスがスムーズになり、記録もぐんぐん上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日 4年生交通安全教室
10月29日、30日に4年生が、交通安全学習センターへ行って自転車の安全な乗り方について学びました。
トラックには「死角」があって自転車が巻き込まれる可能性があることを聞いたり、「とまれ」の標識で止まらないとどんな危険があるのかなどを考えたりしました。 写真は4年1組と3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 テラスポ練習 5,6年フラッグス
5,6年生はフラッグスの練習をしていました。クラスごとに色分けされた旗がきれいに舞います。隊形移動も複雑なので、練習にも力が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 テラスポ練習 3,4年ダンス
3,4年生はダンスの練習をしています。
リズムに合わせて元気よく踊ります。 途中で前後の列を交代する動きがあったり、決めポーズでジャンプしたりするのを繰り返し練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 テラスポ練習 1,2年玉入れ
1,2年生は玉入れの練習をしています。
チームの仲間を応援したり、入った玉の数を数えたりするとき、大きな声で言うことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 サッカーボール寄贈
明治安田生命から、サッカーボールを寄贈してもらいました。
ありがとうございます。 ![]() ![]() 10月24日 6年職業についての講演会
6年生が総合の時間に「働くということ」を勉強しています。
「働くってどういうことだろう」とより考えられるように、実際に社会で活躍している人たちをお招きしてお話をしてもらいました。 10人の講師さんたちがしている仕事の中から、2講座を選んでお話を聞いたり、体験をしたりしました。 写真はお寿司屋さんの講座で、魚をさばいているところです。寿司握りを体験させてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日 ぼくらの学び舎撮影日
ひまわりネットワークの撮影隊の皆さんがやってきて、寺部小の企画を撮影しました。
朝は生活委員が、げた箱のところに立ってあいさつ運動をしていますが、その元気なあいさつが響きあう様子を撮影してもらいました。 次に、4年生が体育館で校歌を歌いました。「本当にじょうずですね」とほめてもらいました。 他にもテラスポに向けての練習風景や、ミニコーナー「いまドキ☆ワード!」や「学校だいすき!」も順調に撮影できました。 放送を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |