5年総合「脱穀」
11月12日(火)、10月の稲刈りで刈り取った稲を、5年生が脱穀しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の3書写「書き初め練習」
書き初めの練習が始まっています。今年も、書写ボランティアのお二方にお越しいただき、ご指導いただけることとなりました。各学級、同じくらいの回数入っていただけるようになっています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もみじ 紅葉進む 〜27日(水)〜
もみじの紅葉がピークに向かっています。毎日、表情が違います。これは、一昨日の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の1図工「くぎ打ちトントン」
金槌を使って、釘を打っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年食育指導 その2
その後、給食試食会を行いました(6組および8組は、校外学習の都合上、翌日に行いました)。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年食育指導
11月7日(木)、栄養教諭の先生にお越しいただき、食育の学習を行いました。この日の給食に使われている食べ物について、どんな働きがあるのかを学びました。
講師の先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() イチョウ 紅葉進む
昇降口前のイチョウは、黄色い葉が少しずつ見られるようになっています。なお、3枚目の写真は、道路沿いにある小さなイチョウです。こちらは、既に、とてもきれいに紅葉しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の2理科「ものの温度と体積」
水を温めたり冷やしたりすると、体積はどうなるのかについて、実験して調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭「消費者出前講座」
11月1日(金)に、愛知県金融広報委員会の方を講師にお迎えし、消費者出前講座を行いました。お金の上手な使い方や環境のことを考えた消費生活について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校「Jump Jump タイム」 最終日 その3
「Jump Jump チャレンジ」が集大成となります。みんな、がんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校「Jump Jump タイム」 最終日 その2
やはり、最終日の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校「Jump Jump タイム」 最終日
今日、最終日を迎えました。強い風が吹くこともありましたが、みんな、頑張って跳びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の4学活「整理整頓」
昨日の授業の様子です。週明け、月曜日の朝に、机の中を整理整頓して学習に臨むと、気持ちが引き締まりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校「Jump Jump タイム」 大詰め
「チャレンジ」に向け、いよいよ大詰めです。様々な学年の活動の都合上、全校がそろうのは、今日が最後でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科「枝豆の収穫」 その4
これらは1組です。
今回も、おしどり会の皆様方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科「枝豆の収穫」 その3
これらは2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科「枝豆の収穫」 その2
畑から運び出し、ブルーシートの上で、1つ1つ茎から外していきます。
クラスごとに交代して行いました。これらは、3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科「枝豆の収穫」 その1
11月1日(金)に行いました。掲載が遅くなり、すみません。
枝豆の収穫です。もちろん、「大豆」で収穫する分は、残してあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イチョウ いよいよ?
遠めに見るとわかりづらいですが、葉が黄色くなり始めています。いよいよ紅葉が始まっていきそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の1音楽「旋律が呼びかけ合うおもしろさを感じよう」
組曲「くるみ割り人形」の「行進曲」を聞きながら、旋律が呼びかけ合う感じを、クラス半分ずつで、体を動かしながら表現していました。とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|