2の1&2の2体育「キックベースボール」
寒い日でしたが、みんなで楽しそうに行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の3算数「ひき算」
「13−9」を計算しようとすると、3から9を引くの?…ということになってきます。どうすればよいかをみんなで考えました。先週、12月4日(水)の授業です。授業研究として行いましたので、多くの教職員が参観しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気が澄んで…
今日の朝は冷え込みました。その分、空気は澄んでおり、今シーズン初めて、一部ですが、本校から北アルプスの山をはっきり見ることができました。冬の到来を感じます。
ただ、ちょっと、写真だとよく見えないかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年総合「福祉実践教室」 〜10月30日 車いす体験〜
第5回目は、やはり、社会福祉協議会より物品をお借りし、さらには、講師の方がtにもお越しいただき、車いす体験を行いました。
ちょっとした段差でも結構な衝撃を感じること、傾斜が怖く感じること、普段ならば「すぐそこにある」と思うものにもなかなか手が届かないことなどを実感していました。 福祉実践教室を実施するにあたり、本当にたくさんの方に講師としてお越しいただいくなど、たくさんのお力添えをいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年総合「福祉実践教室」 〜10月2日 高齢者体験〜
第4回目は、社会福祉協議会より、様々なグッズをお借りして、高齢者体験を行いました。見えにくい眼鏡、手袋、おもりなどを身につけ、学校内を動いてみることで、アイマスク体験同様、高齢者の方々の苦労を感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年総合「福祉実践教室」 〜9月24日 アイマスク体験〜
第3回目は、アイマスク体験でした。やはり、講師の方をお迎えして、行いました。
アイマスクをすることで、少しだけですが、見えない世界を体感できます。この日は、アイマスクをつけて折り紙をしました。みんな、苦労して折っていました。こうした実感ある理解をすることは、共生社会を築いていくうえで、とても大切だと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年総合「福祉実践教室」 〜9月11日 手話〜
第2回目は、手話について学びました。やはり、講師の方にお越しいただきました。また、手話については、クラスごとに行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年総合「福祉実践教室」 〜9月6日 盲導犬〜
3年生は、総合的な学習の時間で、福祉について学んでいます。9月から10月までには、5回の福祉実践教室が行われました。大変遅くなりましたが、その時の様子をご紹介します。
これら3枚の写真は、その第1回目のものです。盲導犬について、講師の方をお招きして行いました。盲導犬の賢さに、みんな驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もみじ 今日はここまで
真っ赤に染まってしまうより、今くらいが美しいかもしれません。こちらも、週末の冷え込みで、一気にピークまで進むかもしれません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イチョウ 今日はここまで
あと少し、黄色くなっていない葉があります。この週末、冷え込む予報となっていますから、ピークを迎える可能性が大きいかと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6,7,8,9組 サツマイモ屋さん ちらし配り
職員室で、先生たちに自分たちで作ったちらしを渡して、しっかりと宣伝することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の3算数「遊園地へゴー」
図を使って、様々な問題の解き方を考えていました。こうしたとき、学習用タブレットは本当に便利です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年通信 12月6日号
本日発行です。3年学年通信 12月6日号
読み聞かせ(12月4日 水曜日) その5
3年生の様子です。
プルプルの皆様、今回も、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(12月4日 水曜日) その4
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(12月4日 水曜日) その3
これらは、2年生と6〜9組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(12月4日 水曜日) その2
やはり、1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(12月4日 水曜日)
今週の水曜日に行われました。今回は、1〜3年生および6〜9組が対象でした。
これらの写真は、1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食「キムチチャーハン」
仕切り皿の左側に入っている具をご飯に混ぜて、食べました。キムチの風味はありますが、決して辛くて食べられない…というまでではありませんでした。これなら、子どもたちもおいしく食べられたのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3の2算数「算友festival」
一生懸命、「算数の友」に取り組んでいました。後ろの黒板を見ると、この時間の学習内容は、「算友festival」。なかなか、ユニークなネーミングでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|