令和6年度も、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和7年度も、よろしくお願いいたします。

給食「ちらし寿司・ひなあられ」

 今日は、ひな祭りにちなんだ献立でした。「ちらし寿司」は、卵焼きの隣にある具を、自分でご飯に混ぜ込んで作ります。「ひなあられ」は…、きっと説明不要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイセン 一気に

 この週末、暖かったことが影響したのでしょうか?
 一気に見頃を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の2国語「世界で一番美しいぼくの村」

 作品中に出てくる、難しい語句について、その意味を教え合ったり、調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3&1の4「ゲットボール」

 相手が投げたボールをキャッチ(ゲット)できると得点になるというゲームです。みんな楽しくプレーできていました。2月19日(水)の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年&6年理科「宇宙の授業」

 2月18日(火)に行われた「宇宙の授業」の様子です。茨城県つくば市にあるJAXAより講師の方にお越しいただき、4年生と6年生が宇宙について楽しく学びました。資料は持ち帰りましたので、ぜひ、保護者の皆様もご覧になってください。宇宙の魅力を改めて感じられるのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組&8組自立活動「切符を買おう」

 6組〜9組は、2月28日(金)に刈谷市交通公園に、電車を使って出かけました。これらは、2月21日(金)に、電車に乗るための切符を買う練習をしている様子です。一つ一つ、ていねいに手順を踏んでいきました。こうした練習を積み重ねることで、子どもたちは自信をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度年間行事計画 一部修正

 ご指摘をいただき、一部修正しました。「令和7年度 寿恵野小学校 年間行事計画について」の方は、以前のままです。

 令和7年度年間行事計画(250303版)

令和7年度寿恵野小学校年間行事計画について

2年学年通信 2月28日号

 本日発行しました。2年学年通信 2月28日号

4年学年通信 2月28日号

 本日発行しました。4年学年通信 2月28日号

スイセン 続々と

 先週末から、校内のスイセンが咲き始めています。個体差がありますので、見頃は、少しずれそうです。、
画像1 画像1
画像2 画像2

1の3国語「ことばあつめ」

 カードを並べて、文を作り、集めた言葉を仲間分けしていました。先週、21日(金)の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3体育「セストボール」

 バスケットボールやポートボールに似た競技、セストボールをしていました。「セスト」とは、スペイン語で」「籠」の意味なのだそうです。先週、21日(金)の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3体育「サッカー」

 小さめのコートで、人数を絞って、サッカーの試合をしていました。先週、21日(金)の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2理科「ものの重さ」

 ものの形が変わると、重さはどうなってしまうのかを、粘土を使って実験して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1体育「アルティメット」

 21日(金)の授業の様子です。なので、あの寒波の中の授業です。
 アルティメットは、運動量が多く、近年、小中学校で多く取り入れられてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1国語「宝物を紹介しよう」

 先週、18日(火)に行われていた、発表会の様子です。タイトルの通り、自分の宝物を一生懸命スピーチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食「キムチ入り味噌汁」「愛知の蓮根入りつくね」

 今日の給食には、「キムチ入り味噌汁」「愛知の蓮根入りつくね」が出ました。
 「キムチ入り味噌汁」は、ご覧の通り、ちょっと色合いは赤いですが、決して、辛くて大変…ということはない味です。飲むと、確かにキムチの味わいを感じます。「愛知の蓮根入りつくね」は、蓮根のシャキシャキとした触感が楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2国語「子どもを守る動物たち」

 2つの動物を決めて、何らかの項目で比べて、紹介します。何らかの項目とは、身の守り方、しっぽの使い方などです。まずは、本などをもとに、調べていました。これは、18日(火)の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1音楽「おはやしつくり」

 太鼓とりコーダーを使って、おはやしの演奏を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学年通信 2月21日号

 本日発行しました。

 6年学年通信 2月21日号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 通学団会
感謝の会 第1部
3/4 感謝の会 第2部
3/5 読み聞かせ(高)
3/7 6年生を送る会

校長からのたより

学校だより

学年通信

給食だより

その他

学校概要