2月21日 その7
今日の給食です。
![]() ![]() 2月21日 その6
縦割り遊び その2
一年間6年生が遊びを計画してくれたよ。 楽しかったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 その5
縦割り遊びです。
き今年最後です。 ドッジビー系か鬼ごっこ系の遊びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 その4
3の1
ありがとう集会の飾りを作っています。 6年生とももうすぐです! 喜んでほしいな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 その3
1の1
テストが終わりキュベナをやっています。 わかるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日
1の2 図工です。
動きを表そう。 腕や足,どうする? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 その1
2年生の挨拶運動です。
元気のいい挨拶いっぱい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 その4
今日の給食です。
![]() ![]() 2月19日 その3
5の2 英語です。
テストの解説をしていますね。 出来具合は上々! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 その2
5の1 社会です。
どんな車があったらいい? 自動運転 マニュアルとオートマチック両方使える 自動でタイヤ交換 空を飛べる なるほど,どれも近い未来にできるかもね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 その1
6の2 社会です。
第2次世界大戦に向かう日本。 満洲国 国際連盟の脱退 孤立する日本 こんな過去があったのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日 その1
今日の給食です。
![]() ![]() 2月17日 その3
最後のクラブ活動です。
ごく一部ですが, 外部講師の先生がご指導くださった 和太鼓クラブと茶道クラブです。 1年間のご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 その2
2年生
おへそは何のためにあるの? お母さんの体内で胎盤から栄養やおいしい空気をもらうためにへそのおがあるんだね。 すごいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 その1
今日の給食です。
![]() ![]() 2月14日 その2
やまもも学級
卒業遠足から帰ったよ。 みんな元気。 楽しい思い出ができたよ。 たくさんの先生方がお迎えしてくれたよ。 宗像先生がカメラマンになってくれたよ。 ![]() ![]() 2月14日 その1
5の2 家庭科です。
ミシンボランティアの皆さんが支援してくださっています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 その7
5の1 家庭科です。
ミシンボランティアの皆さんが来てくださいました。 エプロンづくりだよ。 地域ボランティアの皆さんありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 その6
今日の給食です。
![]() ![]() 2月12日 その5
4の2 図工です。
木版画です。 彫刻刀で削ります。 怪我のないように,地域ボランティアの方が見守ってくださっています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |