5月13日 その5
5の1 社会です。
日本の川と世界の川 どんな違いがあるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 その4
6の2 学級です。
級訓の想いをイラストで表現しよう! きっと教室の全面に掲示するのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 その3
6の1 国語です。
3字以上の熟語の構成 あ 少人数 1字➕2字 い 電車賃 2字➕1字 う 上中下 1字➕1字➕1字 なるほど! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 その2
3の1 国語です。
「自然の隠し絵」 生き物の身を守るための技ってすごいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 その1
1の1 生活です。
学校にある教室やもの,人。 何があるかなあ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その6
今日の給食です。
![]() ![]() 5月10日 その5
1の2
50m走 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その4
1の1
50m走 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その3
1年生
50m走だよ。 速く走るにはどうしたらいいのか? 腕はどう振る? 足は? ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その2
2の2 道徳です。
「ぽんたとかんた」 だめなこと、あぶないことはやめようね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 その1
2の1
「たんぽぽ」についてどんなことを知っているかな? 不思議だな,もっと知りたいなって思うことは? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その7
今日の給食です。
![]() ![]() 5月9日 その6
やまもも学級。
これなんですかカード。 カードの裏には,何かが書かれています。 どんどん見てね! ![]() ![]() 5月9日 その5
5の1 道徳ですね。
どんな資料なのかな?って思っていたら…。 今日のやまももタイムに本当にあったことについて話し合っているんんだ。 あなたならどうする? 生きた題材になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その4
5の2 学級です。
級訓「ハッピーエンド」から。 キャンプに向けてこんなクラスにしたいね。 パッピーポイントつくる? たまったら… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その3
6年生
算数です。 少人数指導です。 文字と式 XとYを使って,式を立てよう。 ともなって変化する数。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その2
1の1 生活です。
アサガオの種を蒔いたよ。 小指の関節一つ分穴を開けて土を被せたよ。 花を咲かせますように。 2年生の子が,春まで咲いていたチューリップの球根,見て! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 その1
2年生
生活です。 夏野菜の苗を植えたよ。 地域の皆さんが教えてくれたよ。 ナス、キュウリ,オクラ,ミニトマト、ピーマン。 おいしくなあれ! 地域の方や河田さんが,畑の土や苗作り,マルチ,支柱など,これまでお世話してくれたよ。 ありがとうございます。 今日からはバトンを受け取って大事に育てるよ。 2年生だけでなく,他の学年もお世話になっています。 「ありがとうございました」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 その10
2の2 算数です。
時刻と時間。 30分前の時刻は何時? 30分後の時刻は何時? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 その9
4の2 算数です。
大きな数。 億や兆の計算。 同じ単位で計算しようね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |