12月18日 その5

体の姿勢どう?
わたしは、前方斜め右に位置しました。
わかる気がします。
体が反っている方に移動するそうです。
いい姿勢になるための運動と,委員会の子が作成した掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 その4

すてきな飾りだよ!
公務手の佐々木さんが飾ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 その3

やまもも学級の掲示板
クリスマスですね。
画像1 画像1

12月18日 その2

5の2 国語です。
大造じいさんとがん
「おうい,がんの英雄よ。お前みたいなえらぶつを、おれは、ひきょうなやり方でやっつけたかあないぞ」「また堂々と戦おうじゃないかあ」
最後の場面ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 その1

5の2 国語です。
大造じいさんとがん
おとりのがんがを助けに行った残雪に一度は銃を向けたじいさんは、
銃を下ろした。
なぜ、じいさんは銃を下ろしたのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 その2

今日の給食です。

画像1 画像1

12月17日 その1

スーパーやまももだよ。
今日のおすすめは,
にんじん,ねぎ、ほうれん草だよ。
今日も完売だよ。
たくさんの先生が楽しみにして買ってくれたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 その7

4の2 
こちらも同じ内容です。
豊田の特色あるものごとについて調べたことを
新聞にまとめているのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 その6

4の1 社会です。
新聞をつくっているよ。
内容は?
豊田の野文化や芸能や風俗についてまとめているね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 その5

「すてきハート賞」「本と友達賞」の表彰をしたよ。
すてきです。
また渡せますように!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 その4

6の2 図工です。
卒業制作ですね。
オルゴールルボックスのデザインをしていきます
もうそんな時期なんだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 その3

1の1 国語です。
のりものカードをつくろう。
どんな乗り物にしようかな。
どうな役があるのかな。
どんな作りをしているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 その2

1の2 生活です。
冬の暮らし
服装はどうかな?
景色は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 その1

3の1
先週盲導犬について子どもたちは学びました。
そこから,障がいに対する支援のありかたをしらべています。
不便だと思いますが,不自由であってはいけません。
どんな支援があるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 その2

今日の給食です。
画像1 画像1

12月13日 その3

1の2 国語です。
はっけんしたよ!
発見メモを見ながら文章を書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 その6

今日の給食です。
画像1 画像1

12月12日 その5

6年生 
縄跳び教室だよ。
長縄跳びの進化
普通に跳ぶ
→空回しなく跳ぶ
→一人3回跳ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日12日 その4

3の1
小数だよ。
小数の大きさ比べだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 その3

1の1 生活です。
冬になったよ。
私たちの暮らしはどう変わってきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応