ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

4年 音楽

 音楽では、「茶色の小びん」の合奏に向けて、パート練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除後の休み時間にも関わらず、自主的に教室の床をきれいにしようと取り組んでいます。感謝の気持ちを行動にうつせています。

4年 図工

 図工の版画「自分をみつめて」では、これまで一生懸命彫ってきた作品を刷り上げました。完成した作品を見て、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語

 「調べたことをほうこくしよう」の学習では、グループでFormsを使ってアンケートを作り、結果をまとめ、クラス全体に報告しました。グラフを指し示しながら発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学年だより

おめでとう掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 杉の子サポーターの皆さんが、卒業式や入学式用の「おめでとう」掲示を今年も作成してくださっています。お祝いの気持ちが伝わる、素敵な掲示が仕上がっています。サポーターの皆さん、ありがとうございます。

3年 体育

 とびばこの練習の様子です。グループで動画を撮り、見返すことで、技の精度を上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 表彰の様子

 読書感想画や調べるコンクール、感想文の表彰の様子です。
画像1 画像1

全校集会 表彰の様子 書き初め

 書き初めの表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日は全校集会がありました。校長先生から3月に気をつけてほしい合言葉として、美しい学校の「う」と感謝の気持ちをもって過ごす「か」が挙げられました。新しい年度に向けて、スタートできるように準備していきます。また、表彰や地域の方に感謝する会に向けて歌練習を行いました。歌練習では、杉の子委員が前に出て、元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 理科の学習で、風の揚力を使ったブーメランを作りました。うまく戻ってくるようにするためには、なかなかコツがいります。
画像1 画像1

3年 自主学習

 自主学習でSDGsについて調べた児童が、他学級を周り、成果を発表してくれました。まずはそのような取り組みについて知ることが大事だと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年学年だより

5年 図工2

 電動糸のこぎりを使って『糸のこすいすい』の単元に取り組んでいます。板を切ったり組み合わせたりして楽しみながらいろいろな形を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学年だより(2.21)

特別支援学年だより

6年 総合

 感謝実行委員の活動の様子です。地域の方に感謝する会に向けて、飾りを作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

 理科では「すがたを変える水」の学習をしています。温度の変化で水の様子がどう変わっていくかを調べるために、班で協力して実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸のこを使って、扱い方を学習しています。今日は、できあがった形から、作品を作るために切りこみを入れ始めました。

2年 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の授業の様子です。「こぐまの二月」を主な旋律や低音のパートに分かれて鍵盤ハーモニカで演奏していました。互いの楽器の音を聴き合い、楽しそうに活動していました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 6年生を送る会
3/3 5時間一斉下校
3/4 地域の方に感謝する会

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

地域学校共働本部

学校の特色ある活動