知らないじゃすまされない!!自転車の交通ルール子どもたちの様子(3年生)6年生修学旅行団12 
	 
	 
	 
14時45分清水寺駐車場を出発しました。 しかしながら、多くのバスが帰るために渋滞が発生してしまい、市街地に出るまでに少し時間がかかりそうです。 今後の状況につきましては、随時きずなネットでお知らせします。ご確認をお願いします。 6年生修学旅行団11 
	 
 
	 
 
	 
雨が少し落ちてきましたが、子どもたちはこれからのショッピングにワクワクして、元気いっぱいです。 6年生修学旅行団 10
外国人観光客がいっぱいの「金閣寺」を見学しました。 
グループ写真の撮影は苦労しましたが、流石は東山っ子。互いに助け合い、素晴らしいチームワークで乗り切りました。 全員元気です。次は「清水寺」です。  
	 
 
	 
 
	 
6年生修学旅行団9 
	 
 
	 
 
	 
鶯張りのメカニズムも学びました。次は、「金閣寺」です。 6年生修学旅行団 8 
	 
	 
	 
	 
	 
朝食をいただき、しっかりと退館式を行うことができました。 子どもたちは、全員元気です。今日は京都で過ごします。 6年生修学旅行団7
誰ひとり迷子にならずに奈良公園散策を終え、買い物をして、18時前に旅館に到着しました。全員元気です。 
入館式では、代表児童が「6年生の名に恥じない過ごし方をします」と素晴らしいあいさつに、旅館の方も感心され、「精一杯のおもてなしをさせていただきます」と返答がありました。 この後、夕食をいただく予定です。  
	 
 
	 
 
	 
6年生修学旅行団6
奈良公園に着いたら、外国人旅行者の多さにびっくり‼️ 
はぐれないように注意して、大仏の見学をして、現在はグループで散策しています。  
	 
 
	 
6年生修学旅行団5
法隆寺を見学して、待ちわびた昼食を食べました。 
法隆寺では、運良く空いていたため、ゆっくりと仏像や展示物を見ることができました。天候にも恵まれ、順調に進んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
6年生修学旅行団 4 
	 
	 
	 
	 
	 
学級写真を撮り、資料館の見学をしました。グループで活動する場面もありましたが、写真を撮ったり、声をかけ合って一緒に見学したりと、仲良く過ごせました。 次は法隆寺に向かいます。 6年生修学旅行団3 
	 
	 
	 
	 
	 
お腹が空いたと言い出す子もいて、リラックスして過ごせています。どこの休憩場所でも修学旅行の小学生に会います。 6年生修学旅行団 
	 
	 
	 
反対車線は伊勢湾岸道集中工事の影響で、渋滞16キロ60分と表示されていました。帰校時間に影響するかもしれません。明日、きずなネットで連絡しますのでご確認ください。 6年生 修学旅行団 
	 
 
	 
 
	 
子どもたちは、スローガン「あたりまえができる修学旅行 〜たくさんのありがとうを伝えよう〜」が達成できるように張り切っています。 子どもたちの様子(1年生)子どもたちの様子(4年生)子どもたちの様子(5年生)子どもたちの様子(3年生)いかるがの丘NO24第5回パルクとよた公開セミナー | 
  | 
|||||||||||