100周年へむけて チーム四郷は新たな一歩を

11月14日 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、7、8、9学級の様子です。

11月14日 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の様子です。

11月14日 読み聞かせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の読み聞かせ、1年生の様子です。

11/14 1年2組生活科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組があきまつりに向けた準備の授業をしました。友達が作った遊びをしてみて、よいところと改善点を伝え合いました。みんなたくさん意見を出していました。次は、もらったアドバイスを基にして、もっとすてきな遊びに仕上げていきます。

11/14 創立50周年記念事業準備委員会

創立50周年記念事業の準備委員会が開かれました。式典当日の流れが決まりました。また、記念クリアファイルやリーフレットも、ほぼ出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 1年生 あきとあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、どんぐりごまを作って遊びました。つまようじの長さや回し方のコツを考えながら遊ぶことができました。

11月13日 四郷っ子カーニバル準備(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に行われる四郷っ子カーニバルの計画を立てました。どれもおもしろそうな企画でした。

11/13 6年生卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行っています。仕上がりが楽しみです。

11/13 2年生町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が町探検に出発しました!ボランティアで付き添ってくださる保護者のみなさま、ありがとうございます。

11/7 無門福祉会との交流(JRC委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無門福祉会の方々といっしょに、前期のJRC委員が植えた落花生を収穫しました。収穫した落花生は、しっかりと乾燥させて、1月の委員会のときに選別作業を行う予定です。

11月7日 車椅子体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方から車椅子の生活で困ったことや車椅子の体験をしました。
とても有意義な活動になりました。

11/6 グランパスボールクリニック(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランパスチームのコーチ、3名を講師にお迎えして、楽しくボール運動をしました。最初は曇り空で、少し風が冷たく感じましたが、ドリブルのリレーをしたり、サッカーのミニゲームをしたりして、汗をかくほどたくさん走り回りました。お土産にノートと鉛筆をいただけて、大喜びでした。

10月31日 少年消防リーダークラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
防災対策課の方にお越しいただき、クロスロードゲームをしました。
災害発生時の様々な悩む選択について、自分の意見を伝え合い、考えを深めました。
他の子の意見を聞いて「たしかに!」「なるほど!」と積極的に学ぶ姿勢が見られました。

10月31日 避難訓練 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消化器訓練の様子です

10月31日 被災体験学習(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で被災体験学習を行いました。中学年は、地震体験車で地震を体験しました。

10月31日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
防災頭巾で頭を守り、静かに避難していました。

10月30日 全校集会(代表委員2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生による修学旅行のまとめ発表のようす。

10月30日 全校集会(代表委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会の進行により、各委員長の意気込み、6年生の修学旅行のまとめ発表を行いました。

10月30日 全校集会(表彰2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会の様子です。

10月30日 全校集会(表彰1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動、夏休みに取り組んだ作文などの表彰を行いました。また、学級委員と委員長の認証式も行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 委員会