ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

6年 図工4

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工3

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工2

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

 今日は「固まった形から」の作品作りをしました。真っ白だった作品に色をつけることで、素敵な作品ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

画像1 画像1
 「わたしたちの体と運動」の単元の学習です。普段意識していない、腕が動く仕組みや筋肉について学ぶために腕相撲をして確認しました。

3年 理科

 「磁石のふしぎ」では、どんなものが磁石に引きつけられるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 なわとびチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日に第1回なわとびチャレンジを行いました。1週間の練習の後、元気に跳びました。次回は、冬休み明けに行います。

人権集会

 今日は人権について考える集会がありました。いじめ防止標語の表彰があり、6年生が校内の最優秀賞を受賞しました。校長先生の話では、人権とは何か、そして金子みすゞさんの詩の紹介があり、[みんなちがってみんないい]と話がありました。最後にJRC委員会からは、相手の行動や言動を勝手に決めつけないようにする、嫌なことがあったら直接に聞いてみるという内容の劇の発表がありました。
 12月4〜10日は人権週間です。誰にでもある人権を大切にして、一人一人が楽しく学校生活を送れるように支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平均の授業で、自分の歩幅を調べました。10歩の距離を3回はかって、自分の歩幅を計算しました。

3年 図工

 図画工作科の授業の様子です。くぎを打ってコリントゲームを作っています。初めての図工室での作業、怪我をしないように注意しながらやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 係からの提案

 お楽しみ会社から「1分前着席」「静かに整列」などの課題が出され、クリアできた時にはビー玉を瓶に貯めるようにしています。今日はビー玉が目標数まで貯まったので、ミニお楽しみ会をしました。みんなで楽しく参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

 学習発表会に向けてビリーブの練習をしています。ソプラノとアルトに分かれて2部合唱をします。今までより難易度が上がりますが、頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生図画工作科「のこぎりギコギコ」の授業の様子です。木を切ったり組み合わせたりして感じたことなどから、表したいことを見付け作品を作っていきます。のこぎりを安全に使うことや木を思いのままに切ることの楽しさを感じてほしいです。

3年 書写

 書き初め大会に向けて、地域の講師の先生をお招きして、ポイントなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 なわとびチャレンジ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれで決めた技にチャレンジしています。

5年 なわとびチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は第一回の記録会でした。今日の記録から、1か月でどれだけ成長するか楽しみです。たくさん練習して体をあたためましょう。

3年 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生算数の研究授業の様子です。「三角形」の単元で、辺の長さに注目して、三角形を仲間分けしました。同じ辺の長さの数で、二等辺三角形や正三角形になることを知り、自分で長さを確認しながら弁別しました。見た目では判断に迷う図形も、コンパスで長さを測り取って比べることができました。

6年 国語

 書写の時間に、書き初め練習が始まりました。小学校最後の書き初め大会に向けて、集中して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 体育

 マット運動で、連続技の組み立てを考えて練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級で、劇やプレゼンテーションなど、自分たちに合った形で発表形式を選んで練習しています。音楽で消防団を紹介している消防ロッカーズさんとの出会いが生かされています。練習や小道具作り等、がんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

地域学校共働本部

学校の特色ある活動