2月17日 その3

最後のクラブ活動です。
ごく一部ですが,
外部講師の先生がご指導くださった
和太鼓クラブと茶道クラブです。
1年間のご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 その2

2年生
おへそは何のためにあるの?
お母さんの体内で胎盤から栄養やおいしい空気をもらうためにへそのおがあるんだね。
すごいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 その1

今日の給食です。
画像1 画像1

2月14日 その2

やまもも学級
卒業遠足から帰ったよ。
みんな元気。
楽しい思い出ができたよ。
たくさんの先生方がお迎えしてくれたよ。
宗像先生がカメラマンになってくれたよ。
画像1 画像1

2月14日 その1

5の2 家庭科です。
ミシンボランティアの皆さんが支援してくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 その7

5の1 家庭科です。
ミシンボランティアの皆さんが来てくださいました。
エプロンづくりだよ。
地域ボランティアの皆さんありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 その6

今日の給食です。
画像1 画像1

2月12日 その5

4の2 図工です。
木版画です。
彫刻刀で削ります。
怪我のないように,地域ボランティアの方が見守ってくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 その4

2の1 図工です。
紙版画です。
出来上がりが楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 その3

4の1 音楽です。
「明日へつなぐもの」
きれいな歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 その2

5の2 算数です。
算数の友を個々ですすめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 その1

6の2 英語です。
ローマ字の大文字小文字のスペルとヒヤリングのテスト中です。
ヒヤリングはすごい!
よく聞けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

すずかけ学習発表会 20

児童代表お礼の言葉
立派でした。
どの発表も見応えがあって素晴らしかったです。
たくさんの方に見ていただくことができましたこと
心から感謝いたします。
ありがとうございました。


画像1 画像1

すずかけ学習発表会 19

全校合唱 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずかけ学習発表会 18

全校合唱 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずかけ学習発表会 17

河合先生と岩附先生が見に来てくれたよ。
子どもたちがんばっていますね。
褒めてくださったよ。
忙しいなか来てくださってありがとうございました。
画像1 画像1

すずかけ学習発表会 16

6年生 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずかけ学習発表会 15

6年生 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずかけ学習発表会 14

5年生 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずかけ学習発表会 13

5年生 その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応