10月2日 5年生 国語「注文の多い料理店」
5年生の国語「注文の多い料理店」の学習が進んできました。この日は、登場人物である二人の紳士の人物像や話の展開をもとに、顔が戻らなくなった理由を考える授業でした。隣の人と考えを交換したり、学級のみんなで考えを出し合ったりして、「宮沢賢治の思い」に考えを巡らせました。
この授業では、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員も参観しました。教員研修にも努めています。 10月1・2日 5年生 夢の教室
5年生で、ソフトボールの渥美万奈選手、BMXの阪本章史選手を講師に「夢の教室」を開催しました。
実際の体育の授業を通して、仲間と考えを出し合うこと、協力することなどを学びました。そして、夢に向かって歩むお話を聞いた後、子どもたちは自分の夢について見つめ、発表をしました。 10月1日 4年生 防災倉庫の見学
4年生の社会科では、「自然災害からくらしを守る」という学習を行っています。災害の恐ろしさを知り、みんなが安心してくらせるために、豊田市や地域の人々がこれまで対策してきたことや、今後の災害のために備えていることについて学んでいます。この日は、前林区民会館を訪れ、防災倉庫の見学をし、災害への備えを見たり質問したりしました。
9月27日 3年生 算数「重さ」
3年生の算数では、重さの学習をしています。この日は、1kgの量感をもとにして、身のまわりのものの重さを見当づけ、適切に秤を選択して測定する活動でした。
この授業では、授業づくりの力を伸ばすために、他の教員も参観しました。教員研修にも努めています。 9月26・27日 1年生 昔遊び
1年生が生活科で昔遊びに挑みました。おはじきやけん玉、こま回し、お手玉、あやとりなど、地域の皆様を講師にお迎えして活動しました。
今回の活動では、地域の皆様が講師をしてくださいました。さくら本部(地域学校共働本部)のコーディネートのおかげで、充実した活動になりました。 9月26日 2・3年生 防犯教室
市役所交通安全防犯課の皆様を講師に迎え、2・3年生で防犯教室が開かれました。
防犯の合言葉「つみきおに」を確認した後、大きな声を出したり、じたばたしたりするなど、実際にやってみながら学びました。 9月26日 児童集会 生物委員会
今回の児童集会は生物委員会が担当でした。マリーゴールドを育ててきたことを、寸劇を交えて紹介しました。東門で咲いているマリーゴールドは、登校する児童、来校客を迎え、生活に潤いを与えています。
9月25日 3年生 学区探検発表会「つつみのよさを知ってつたえよう」
3年生の総合的な学習では、2年生で学んだ生活科「わたしの町はっけん」を発展させ、改めて学区探検を行ったり、ゲストティーチャーから学んだりしてきました。この日は、学んだことを家の人や地域の方に伝えたいという思いから、発表会を開催しました。
9月20日 5・6年生 国語
5・6年生では、いくつかの教科で、教科担任制で授業をしています。
5年生の国語では、宮沢賢治「注文の多い料理店」を読んでいます。構成や表現の工夫を見つけ、物語のおもしろさを解説する文章を書く計画です。 6年生では、立場を明確にしながら話し合い、お互いの考えを深める活動に取り組んでいます。この日は、何について話し合うかを決めました。 9月20日 3年生 算数「あまりのあるわり算」
3年生の算数では、余りのあるわり算の学習を行っています。余りの意味やその計算の仕方を理解し、わる数と余りの大きさの関係をとらえたり、場面に応じて余りを処理したりする活動に取り組んでいます。
9月20日 5・6年生 理科
5・6年生では、いくつかの教科で、教科担任制で授業をしています。
5年生の理科では、植物の実や種子のでき方を調べて、生命のつながりについて学んでいます。この日は、アサガオを使って受粉の学習をしました。 6年生では、炭酸水や石灰水、塩酸などを用いて、水溶液の性質や働きの違いの学習を始めました。 9月6日(土) 育友会常任理事会9月18日 5年生 山の学習
山の学習は、2日目になりました。
山の中でアスレチックをしたり、思い出クラフトで写真立てを作ったりしました。 自然の家の前の川では、サワガニなどを見つけました。 9月17日 5年生 山の学習
5年生は、1泊2日で山の学習(キャンプ)に出かけています。
この日は、オリエンテーリングや野外炊事、キャンプファイヤーなどをしました。 仲間とともに、総合野外センターの自然に抱かれて、充実した時間を過ごしました。 一致団結 笑顔を思い出に Keep Smiling ! 9月13日 ハッピーアワー
2時間目の後の長い休み時間に、異なる学年と交流をするハッピーアワーを開催しました。
たけのこニョッキや絵しりとりなどをしました。残暑が厳しいので屋内での活動でしたが、6年生の企画、進行で笑顔の時間を過ごしました。 9月12日 すこやかカード
夏休みが明け、身長や体重の計測、視力の検査を行いました。
また、今年度2回目の「すこやかカード」の取組を行っています。この取組は、睡眠・食事・運動など自分の生活を改めて見つめ、めあてをもって生活するものです。ご家庭でもご協力いただいて取り組んでいます。 9月12日 2年生 国語「ニャーゴ」
2年生の国語では、物語「ニャーゴ」の学習をしています。どんな出来事が起きたか確かめ、人物の行動や会話からそのわけを考え、想像したことを音読で表す学習です。
9月12日 5年生 トーチワーク披露
来週、5年生はキャンプ山の学習に出かけます。
山の学習でトーチワークを披露する選抜児童が、これまで練習してきた成果を披露しました。 見学した4年生の児童は「5年生になったら私もやりたい」とあこがれをいだいていました。 9月11日 3年生 パラアスリートによる特別授業
パラアスリート、パラアルペンスキー森井選手・パラ陸上鈴木選手による特別授業が、3年生で行われました。
お話を聞いたり、競技用車椅子やボッチャの体験をしたりして、パラスポーツについて知り、アスリートのすごさを感じました。 9月10日 避難訓練 -地震-
休み時間に大きな地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。
まずシェイクアウト、机の下に入ったり、しゃがんでダンゴムシポーズをとったりしました。 運動場に避難した後、所在不明児童を教職員で救助する訓練も行いました。 |