| 委員会スタート 体育委員会
 体育委員会は、早速旗の揚げ方を学んでいました。みんなが元気になるように、どんどん働きかけてください。             委員会活動スタート 図書委員会
 4月16日(火)、令和6年度の委員会活動が始まりました。 今日は各委員会でスローガンを考えたり、一人一人の目標を立てたりしていました。足助小学校がよりよくなるように、どんどんアクションしてください。 図書委員会の様子です。みんな、本が大好きになるように、活動してください。             わくわく みんなでゴルフ 2
 思い通りの方向にはなかなか難しかったですが、少しずつ上手に打てるようになって、みんなゴールできました。             わくわく みんなでゴルフ 1
 4月16日(火)、わくわく学級は講堂で牛乳パックのスティックを使ってゴルフです。             1年生 生活科 春探し 2
 大きなありさんや小さなダンゴムシさんも見つけたようです。             1年生 生活科 春探し 1
 4月16日(火)の午後、1年生は春を探しに運動場に出てきました。 見つけたものを絵に描いていきます。             5年生 外国語 ALTの先生と
 4月16日(火)、今日からALTの先生がみえました。 5年生は、スポーツの名前を英語で言った後、二人組で消しゴムの受け渡しをしながらスポーツを英語で言い合うゲームをしていました。消しゴムがどんどん行き来します。1分経った時に消しゴムを持っていた方がアウトです。             3年生 音楽 春の小川
 4月16日(火)、3年生は「春の小川」を歌っています。自分の気になるフレーズを見つけて歌いました。             6年生 理科 ものの燃え方
 4月16日(火)、6年生は理科の実験をしています。ものが燃えるときの空気の流れの観察です。見えない空気を見る方法は、と尋ねられると「線香」と言う言葉が出てきました。線香の流れを必死で観察する子どもたちです。             チューリップが咲いています
 今、学校にはチューリップが花盛りです。黄色と白のチューリップです。             5年生 社会 国旗と国の特徴
 4月15日(月)、5年生はタブレットを使って、興味がある国の国旗や国の特徴などを調べてまとめていました。真剣な表情です。             1年生 算数 いくつ?
 4月15日(月)、1年生は算数の学習で、数を数えたり、数字を書いたりしています。手がぴんと伸びています。             3・4年生 体育 投げる
 4月15日(月)、3・4年生の体育は、ドッジボールを使ってのキャッチボールです。片手で上から投げること、相手のボールをうまくキャッチすることを目指して頑張っていました。             2年生 図工 お花見スケッチ
 4月15日(月)、2年生は今、学校に咲いている花などの様子を絵に描いていました。桜やチューリップやつくしのほかにも「風を描いたよ」と見せてくれる子たちがいて、子どもの発想の豊かさに感動しました。             6年生 毛筆「湖」
 4月15日(月)、6年生は毛筆の学習です。最初は、バランスがうまく取れなかった子も、何回か注意して書いていくと、真ん中に堂々とした字を書くことができるようになりました。本人もその成長に満足の様子でした。姿勢もとても良かったです。             わくわく3・4組 100マス計算
 4月15日(月)、100マス計算に取り組んでいます。隣の進み方を少し気にしながら、それぞれがんばっていました。         全校朝会
 4月15日(月)の朝は、全校朝会を行いました。今年度初めての朝会です。時間までに、みんな集合して、静かに待つことができました。 今日、お話ししたことは、一昨日、昨日の春祭りのことです。お祭りが、多くの人の力で続けられていることに触れ、今年度のテーマである「サステナ アクション」の意義についてお話ししました。 小さなことであっても、続けていくことが大きな力となり、いろいろな人を動かしていきます。今年度は続けることを大切にしたいと思っています。 また、4月の生活目標「自分から元気よくあいさつしよう」のお話もありました。気持ちよいあいさつを続けていきたいです。 最後は全校で校歌を歌いました。今回は、昨年度の運営委員さんが朝のあいさつや進行をしました。今までありがとうございました。次回からは、新しい運営委員さんが進めます。よろしくお願いします。             1・2年下校
 4月12日(金)、金曜日は1・2年下校です。2年生の代表が帰りに一言話します。今日は「トイレのスリッパがそろえてなかったので、そろえましょう」と呼びかけました。自分たちがどうしたら気持ちよく生活できるか考えて話しています。             朝の旗揚げ
 4月12日(金)、今朝も国旗と市旗が空を舞っています。まだ、令和6年度の委員会活動は始まっていませんが、引き続き取り組んでくれる子のおかげで、毎日、きちんと旗があがっています。ありがとうございます。             5年生 道徳 「のび太に学ぼう」
 4月12日(金)、5年生の道徳は、ドラえもんの登場人物、のび太さんから自分の行動を振り返りました。のび太さんのよさを学び、よりよい行動を考え、実行できるようにしたいですね。             | 
 | |||||||