明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

6年生 明日から修学旅行

 6年生は、明日から修学旅行に出掛けます。1日目は、京都(清水寺、二条城、金閣寺)を回り、奈良に移動して宿泊し、2日目は、奈良(東大寺、法隆寺)を回ります。
 スローガンは、「きまりを守り、金閣寺より輝く、思い出をつくろう」です。明日の天気予報は晴天、金閣寺は太陽の強い日差しを浴びて輝くと思いますが、今年の畝部っ子なら、それ以上に輝くことでしょう。
 写真のように、5時間目に、写真隊形や移動隊形,集会隊形などを練習して、最後に担任からの話を聞きました。とても温かい雰囲気で、明日からの修学旅行が楽しみになりました。みんな体調をしっかり管理して、最高の思い出を作りましょう。
 明日は、朝6時30分集合です。保護者のみなさんには送迎などでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上郷地区 少年主張発表大会のお知らせ

 11月10日日曜日に上郷交流館のふれあいホールで行われる「上郷地区少年主張発表大会」に6年生の代表児童が参加します。発表者の一戸優陽さん、推薦者の都築春花さん、頑張ってください。
画像1 画像1

4年生 図工の授業

 読書感想画の仕上げをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の授業

 1m四方の新聞紙を教室に敷き詰めて、教室の広さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 チユーリップの球根

 朝顔を育てた鉢に新しく用意した土を入れて、チユーリップの球根を植えました。半年後に立派な花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 3年生 ものづくり教育プログラム

 ものづくりサポーターの方に来ていただいて、ものづくり教育プログラムを行いました。写真は、静電気を利用した「電気クラゲ」です。静電気で空中に浮いています。科学を体感できる楽しい実体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検

 今日は、八柱神社に出掛けいろいろなお話を聞くことができました。町探検では、建物を見ることとそれを支える人を知ることを勉強しています。
画像1 画像1

1年生 子ども園との交流会

 1年2組の子どもたちとそら組さんとの交流が、行われました。とても楽しかったのか、園児たちは、次の機会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 体育館 冷房設置工事が始まりました

 体育館の冷房機器の設置工事が始まりました。来年度の夏からは、体育館の中で思いっきり運動が出来そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

畝部小だよりNo.10 11月1日号をアップしました。

 畝部小だよりNo.10 11月1日号を掲載しました。(アクセス制限あり)今回は、3ページあります。こちらからご覧ください→畝部小だよりNo.10-1
畝部小だよりNo.10-2
畝部小だよりNo.10-3
画像1 画像1

ほけんだより11月号

10月31日 5年生 研究授業

 5年生で研究授業が行われました。理科の「もののとけ方」の単元で、コーヒーシュガーが、かき混ぜなくても溶けるかを実験で調べながら、「水に溶けるとはどういうことか」について学習を深めました。授業の終わりには、学習タブレットipadのQubenaを使って自分のスピードで復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 1年生とこども園の子たちとの交流会

 10月30日(水)の2、3時間目にうねべこども園のにじ組さんが、畝部小学校に来てくれて、1年1組の子どもたちと交流会をしました。1年生の子どもたちは、生活科でおもちゃ作りをしています。そのおもちゃを使って、こども園の子に遊んでもらおうと、準備してきました。「ほかけぶね」「すいしゃ」「シャボン玉」「水でっぽう」「いろみず」グループに分かれて、楽しく遊ぶことができました。1年2組の子どもたちとそら組さんとの交流は、11月に行います。楽しい会にしたいと、子どもたちは準備を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 6年生伝統的工芸体験学習

 10月29日(火)の午前に、6年生が伝統的工芸の学習をしました。6名の講師の方にお越しいただき、彫金、蒔絵、金箔について学びました。やり方を教えていただいた後、子どもたちはそれぞれ事前に考えてきた図柄をもとに、作品に取り組みました。丁寧に教えていただき、一人ひとり素敵な作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 5年「夢の教室」

 10月28日(月)に、5年生が総合的な学習「ぼくの夢 わたしの夢」の学習の一つとして、日本サッカー協会主催の「夢の教室」を行いました。講師には、元プロサッカー選手で、現在サッカーの指導者として活躍中の金澤慎さんにお越しいただきました。
 初めの時間は、体育館で一緒に体を動かしたり、プロの技もみせていただいたりしました。その後、教室では、夢に向かってどのようなプロセスや努力をしてプロになったのかということを教えていただきました。子どもたちが自分のこれからについて考えるためのきっかけとなる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 サツマイモの収穫

 学校近隣にお借りしている畑でサツマイモを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生 図工の授業

 ダンボールに切込みを入れて、組み合わせて面白い形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 教育委員会学校訪問

 今日は、年に一度の教育委員会が、畝部小学校の様子を見に来る日でした。子どもたちは、様々な教科で主体的に学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読書感想画

 本に書かれたイメージを絵にしています。レイアウトを工夫できる子が多いのに感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の授業

 初めてコンパスで円を描きました。丁寧にコンパスをあつかって円を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 委員会
2/17 児童集会