6年生 読書感想画
6年生の完成した読書感想画の掲示です。題材は、宮澤賢治さんの「やまなし」。水の中の風景をそれぞれ描き出しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進行中 遊具工事
朝と帰りで、遊具の数が違っています。1枚目は朝、2枚目は帰りです。登り棒と雲梯ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() スピーチタイム 5・6年生
5・6年生も同じテーマです。今取り組んでいるさわやかマラソンのことなどが話題にあがるなど、和やかな雰囲気のスピーチタイムでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スピーチタイム 3・4年生
3・4年生も同じテーマです。話している子の顔を見ながらスピーチを聞き、興味あることを質問していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スピーチタイム 1・2年生
11月14日(木)の朝の活動はスピーチタイムです。
「わたしの秋」をテーマに、グループでスピーチし、質問したり、感想を伝えたりしました。スピーチメモを見ながら、お話します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 体育 創作ダンス発表
11月14日(木)、3・4年生は学芸会で踊った曲で、グループごとにオリジナルのダンスをつくり、8拍のフォーメーションを工夫して、発表していました。側転とオリジナルの動きを組み合わせたり、丸や三角などスムーズにフォーメーションを変えていくダンスはとても素晴らしくて、驚きました。また、互いのいいところを発表し合う姿も心が温かくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 クリスマスリース作り
11月14日(木)、1年生は昨日に引き続き、クリスマスの飾りを作っていました。朝顔のつるのリースをクリスマス用に飾り付けます。一人一人、自分のアイデアで作る姿に感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習 御内・百年草 3
地域の方には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
百年草では、丁寧に説明していただき、子どもたちは百年草に泊まってみたいという思いを強くもちました。 学区のさまざまなお宝に触れることができた2年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習 御内・百年草 2
きれいな川にも入ったり、旧御内小学校の資料も見せていただいたりするなど、さわやかな秋に大満足の1日となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習 御内・百年草
11月13日(水)、2年生が校外学習で、御内地区と百年草に行きました。
御内地区のゴンゾレトレイルでは、自然の中にどっぷり浸かって、全身で楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 漢字の組み立て
11月13日(水)、3年生は硬筆で漢字の組み立てを学習しています。
姿勢も意識して、背筋を伸ばし、足をピタッとつけて書き進めていました。かっこいい姿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 変身!松ぼっくり
11月13日(水)、1年生は以前集めてきた松ぼっくりを、飾り付けたり、ひもをつけたりして、いろいろなものに変身させています。材料を上手に使って、かわいいクリスマスツリーも完成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく
11月13日(水)、わくわく学級さんは、動画を見て、SNSの使い方について学習していました。友達同士でも、使い方に気をつけないと相手を傷つけるような大きなトラブルになります。少しずつ学習して、有意義にSNSを利用できるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかマラソン 2日目 2
1年生は、初めての坂道コースでしたが、最後まで走り切っていて、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかマラソン 2日目 1
11月13日(水)、さわやかマラソン2日目の今日は、1年生が1番に来て、元気いっぱい走り出していました。そして、今日もみんな揃って準備体操が始まると、気持ちよい掛け声が飯盛山に響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブランコ
11月12日(火)、下校で運動場に出てきた子どもたちの第一声は「ブランコができた」でした。
ブランコと鉄棒が設置されました。使える日が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 学校をよりよくするために 2
何のために、どんな方法で行うと、みんなに楽しく取り組んでもらえるか、話し合う姿が頼もしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 学校生活をよりよくするために 1
11月12日(火)、6時間目は委員会活動です。
後期の委員会も新しいアイデアを出して、学校生活をよりよくしようと相談していました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかマラソン1日目 4
高学年は、坂のコースから始まりました。苦しくて足を止めないようにがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかマラソン1日目 3
一生懸命に走る姿がかっこいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|