ようこそ 美里中学校へ!

3年生から2年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が自然教室へ行く2年生へ、旅の安全を願ってお守りを渡しました。

県大会で躍動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西三河大会準優勝の男子バスケットボール部が、「愛知県中学生バスケットボール新人大会」に出場しました。名古屋市の東スポーツセンターで行われた1回戦は、さすがに県大会、レベルが高く、一進一退の試合となりました。そして、延長戦に突入し、多くの保護者や他チームなどの応援に支えられ、僅差で美里中が勝利を収めました。

表彰集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(月)、各種表彰をうけた生徒をたたえる全校集会を実施しました。バスケットボールとハンドボールのクラブチームで活躍した生徒に、豊田市教育委員会表彰を授与し、吹奏楽部のアンサンブルコンクール、男子卓球部・サッカー部・バレーボール部の大会で、それぞれが受賞した成果を表彰伝達しました。続けて、作文・詩、書道で優れた作品を書き上げた生徒に、賞状や記念品を贈呈しました。

芝桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ生協から植物苗寄贈をしていただきました。トヨタ生協は、将来の地球温暖化防止を担う子どもたちへの教育の一助にしてほしいという願いで、「学校植栽」に取り組んでおられます。本校は、来賓玄関の花壇に「美里のМ」を表す形で芝桜を植栽していただきました。春になるのが楽しみです。

育友会役員・地区理事引継ぎ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(土)、雪が舞う中、令和6年度と7年度の育友会役員・地区理事が集まり、第4回理事会および引継ぎ会を実施しました。会に先立ち、9時から役員の引継ぎ会をして、10時からの理事会は、会長から挨拶があり、その後、今年度の活動報告が行われました。そして、令和7年度の育友会活動案についての説明、新旧役員の挨拶と続きました。校長からは、学校の取組、生徒の様子、「とよた地域クラブ活動」などについてお話ししました。理事会終了後、新旧地区理事の引継ぎが丁寧に行われていました。

奉仕清掃活動11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕清掃活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が奉仕清掃活動を行いました。実行委員が、清掃する場所や内容を考えて当日を迎えました。特別教室、全学年の教室、部室、グランドなど、できるだけ3年生の個々の生徒にとってゆかりのある場所が割り当てられ、寒い中でしたが、卒業生は明るく一生懸命活動していました。

2月6日の3年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の3年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後、翌日行われる奉仕清掃活動について、活動場所や内容などを確認していました。また、今後実施される「学年お楽しみ会」などの実行委員たちは、協力しながら準備を進めていました。学年合唱はどんどん仕上がってきています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 卒業テスト(3年)
2/14 卒業テスト(3年)
2/16 2年自然教室
2/17 2年自然教室
2/18 2年自然教室
2/19 2年代休日

豊田市・愛知県などから

美里の風

行事案内

学年通信

集金のお知らせ

学年通信と集金のお知らせ以外の学年配布文書

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針