| 6年生 毛筆「湖」
 4月15日(月)、6年生は毛筆の学習です。最初は、バランスがうまく取れなかった子も、何回か注意して書いていくと、真ん中に堂々とした字を書くことができるようになりました。本人もその成長に満足の様子でした。姿勢もとても良かったです。             わくわく3・4組 100マス計算
 4月15日(月)、100マス計算に取り組んでいます。隣の進み方を少し気にしながら、それぞれがんばっていました。         全校朝会
 4月15日(月)の朝は、全校朝会を行いました。今年度初めての朝会です。時間までに、みんな集合して、静かに待つことができました。 今日、お話ししたことは、一昨日、昨日の春祭りのことです。お祭りが、多くの人の力で続けられていることに触れ、今年度のテーマである「サステナ アクション」の意義についてお話ししました。 小さなことであっても、続けていくことが大きな力となり、いろいろな人を動かしていきます。今年度は続けることを大切にしたいと思っています。 また、4月の生活目標「自分から元気よくあいさつしよう」のお話もありました。気持ちよいあいさつを続けていきたいです。 最後は全校で校歌を歌いました。今回は、昨年度の運営委員さんが朝のあいさつや進行をしました。今までありがとうございました。次回からは、新しい運営委員さんが進めます。よろしくお願いします。             1・2年下校
 4月12日(金)、金曜日は1・2年下校です。2年生の代表が帰りに一言話します。今日は「トイレのスリッパがそろえてなかったので、そろえましょう」と呼びかけました。自分たちがどうしたら気持ちよく生活できるか考えて話しています。             朝の旗揚げ
 4月12日(金)、今朝も国旗と市旗が空を舞っています。まだ、令和6年度の委員会活動は始まっていませんが、引き続き取り組んでくれる子のおかげで、毎日、きちんと旗があがっています。ありがとうございます。             5年生 道徳 「のび太に学ぼう」
 4月12日(金)、5年生の道徳は、ドラえもんの登場人物、のび太さんから自分の行動を振り返りました。のび太さんのよさを学び、よりよい行動を考え、実行できるようにしたいですね。             2年生 道徳 金のおのと銀のおの
 2年生は、道徳の学習です。「金のおのと銀のおの」のお話から、嘘をつくことについて考えていました。嘘をついたときの気持ちを想像して発表していました。             1年生 書き方 正しい姿勢と鉛筆の持ち方
 4月12日(金)、1年生は字を正しく書くための姿勢や鉛筆の持ち方を学習しました。 背中をぴんと伸ばした、いい姿勢を見せてくれました。鉛筆も「正しい持ち方、知ってるよ」と言って、かわいい手でしっかりと鉛筆を握っていました。 スタートの今を大切にして、正しい姿勢や鉛筆の持ち方を身につけてほしいと思います。             4年生 図工 絵の具で夢もよう
 4月12日(金)、4年生は図工で絵の具を用いて、歯ブラシを使ったり、ストローで吹いたりするなどの様々な技法を学びました。いろいろな形や色が表れて、「もう一枚やってもいいですか」と言いながら、意欲的に作品を作っていました。             ぽかぽか あすっこタイム 4
 バレーボールを楽しんでいる子たちもいます。 低学年の野球も続いていました。子どもたちが元気よく遊んでいる姿はいいです。             ぽかぽか あすっこタイム 3
 サッカーは、鉄棒前あたりです。高学年の野球(大谷グローブ、使っています)は、放課後児童クラブの前で本格的です。             ぽかぽか あすっこタイム 2
 滑り台を滑っている子も。 一輪車も大人気です。ぜひ、乗れるまで練習してください。             ぽかぽか あすっこタイム 1
 4月11日(木)、昨日に続き、いい天気です。あすっこタイムの運動場はいろいろな遊びをしています。 ドッジボール、ブランコ・・・             折り紙のプレゼント
 4月11日(木)、6年生の子と1年生の子が折り紙を作ってプレゼントしていました。とてもたくさん作っていました。重なり合っていて、きれいです。私(校長)には、金色のものを届けてくれました。ありがとう。             避難訓練 避難 2
 たった一つしかない大切な命です。自分の身を守るために、考えて行動できる力をつけてほしいと思います。         避難訓練 避難 1
 緊急放送を聞いて、速やかに運動場に避難します。静かに、真剣に避難することができました。             避難訓練 学級活動
 4月11日(木)、地震を想定しての避難訓練を行いました。 まずは、学級でどのよう身を守り、逃げたらよいかを考えました。             わくわく1・2組 給食
 4月10日(水)、わくわく1・2組の給食の様子です。それぞれのペースでもりもり食べていました。             1年生 給食
 4月10日(水)の給食の様子です。「もう少しだよ」と教えてくれる子もいました。 ちなみに、今日11日(木)は、花見団子でした。「よく噛んで食べましょう」と、情報委員会が放送しました。             にぎやかなもみじタイム
 4月10日(水)、暖かな日差しの中、とてもにぎやかな運動場です。             | 
 | |||||||