2/4 3年生 体育
卓球です。
勝ち上がり形式で行っているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 1年生 技術2
考えたものを実物にするってすごいことですよね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 1年生 技術
木工作品の製作です。
「難しい」と言いながらも、がんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 卒業まで・・・
3年生の教室にカレンダーが掲示されている学級があります。
登校する日数は、もうこれだけしかないんですね。 学級のみんなへのメッセージも書かれています。 一日一日を大切にしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 免疫レンジャー![]() ![]() 今、保健室前には、免疫レンジャーが掲示されています。 この季節、免疫を高めることはとても大切です。 ぜひ、参考にしましょう。 保健の先生の自信作のようですよ。 2/4 1年生 家庭科2
実際にファイルを入れて確かめている生徒もいましたね。
真剣な目つきで取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 1年生 家庭科
ファイルカバーの完成に向けてがんばっていました。
ミシンで縫ったり、スナップボタンをつけたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 1年生 読み聞かせ2
4組、5組です。
今日は、どんな話を読んでいただいたのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 1年生 読み聞かせ
1年生が読み聞かせをしていただきました。
1〜3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 今朝の登校風景
今シーズン最強寒波が近づいているようです。
今朝はそれほど寒さは感じませんでしたが、それでも朝、屋根にうっすら雪が積もっていたところもありました。 これから寒くなりそうです。 ![]() ![]() 2/3 上中タイム 1年生
1年生です。
一週間、がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 上中タイム 2年生
2年生です。
薬物乱用防止教室の資料を読んでいる学級もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 上中タイム 3年生
上中タイムの3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 今朝の登校風景
2月になりました。
今日は立春、暦の上では春・・・とはいうものの、明日から寒くなるようです。 今週は、公立高校の推薦入試を控えています。 引き続き、体調管理をしっかりと。 立哨してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 重奏コンテスト3
演奏後、写真撮影前に先生たちから声をかけられていました。
ホッとした表情でしたね。 ![]() ![]() 2/2 重奏コンテスト2
2組目です。
クラリネット五重奏のみなさんです。 やっぱり緊張したって。 「今年一番緊張しました」「人生で一番緊張しました」・・・とにかく緊張したんですね。 最後まで演奏し、よい経験になりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 重奏コンテスト
中部日本 個人・重奏コンテスト 西三河北地区大会が、幸田町民会館で行われました。
サックス三重奏にエントリーしたみなさんが演奏しました。 演奏終了後、「めちゃくちゃ緊張した」と感想を言っていました。 でも、堂々とした演奏でした。 お疲れ様でした! いろんなポーズで、「ハイ、チーズ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 入学説明会2
2年生や3年生の授業も参観しました。
写真は3年生です。 保護者のみなさまにも授業の様子を見ていただきました。 その後は、体育館で説明です。 エアコンのおかげで、暖かい中できました。 今後、ご質問等がありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。 6年生のみなさん、4月に待っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 入学説明会
午後は、入学説明会を行いました。
5時間目に、6年生のみなさんが中学校の授業の様子を参観しました。 手を振られている生徒もいましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 学校公開日 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校の跳び箱に比べてひと回り大きくなります。 繰り返し練習しました。 |
|