図書館まつり始まる
今日から2月21日まで図書館まつりを行います。本をたくさん読んだり、イベントに参加したりしてほしいです。
【特別活動】 2025-02-05 18:59 up!
5年 環境学習その3
【各学年から】 2025-02-05 18:59 up!
5年 環境学習その2
社会科『わたしたちの生活と環境』の学習で豊田市自然観察の森へ行ってきました。自然や環境についての話を聞いたり、森の中を散策したりしました。
【各学年から】 2025-02-05 18:58 up!
5年 国語
年鑑の使い方を学校図書館司書さんに教えていただきました。朝日ジュニア学習年鑑を使って、「2020年度、日本で店舗数が多いコンビニエンスストアは?」などを調べました。
【各学年から】 2025-02-05 18:58 up!
6年 杉の子委員会
杉の子委員会で、来年度の入学式に向けて、代表児童やあいうえおレンジャーのセリフを考えました。
【各学年から】 2025-02-04 16:27 up!
5年 環境学習
社会科『わたしたちの生活と環境』の学習で豊田市自然観察の森へ行ってきました。自然や環境についての話を聞いたり、森の中を散策したりしました。
【各学年から】 2025-02-04 14:42 up!
児童集会
オンラインで児童集会を行いました。6年生の1クラスは、代表として音楽室で参加しました。感謝の会の際に全校で歌う「ありがとうの花」の練習を行いました。感謝の気持ちが届くように、今後も練習をしていきます。
【校長室から】 2025-02-04 14:42 up!
3年 学習の様子
図画工作科「ひもでつないで」の学習の様子です。ひもをつないでできる形や色、場所の感じなどの面白さについて感じ取りながら、楽しそうに活動していました。
【校長室から】 2025-02-04 14:35 up!
3年 図工
図工の授業の様子です。糸をタフロープに巻きつけて、みんなで一つの作品を作りました。
【各学年から】 2025-02-04 14:27 up!
5年 算数
【各学年から】 2025-02-04 14:27 up!
5年 算数
角柱と円柱の学習では、実物を使って垂直や平行、合同かどうかなどを調べています。タブレットでいろいろなことができるようになりましたが、やはり実物を触って学ぶことも大切ですね。
【各学年から】 2025-02-04 14:27 up!
6年 音楽
6年生の音楽科の授業の様子です。歌詞にある情景を想像したり強弱に気をつけたりしながら歌の練習をしています。次は表情も意識して歌えるように頑張ります。
【各学年から】 2025-02-04 07:33 up!
ほけんだより2月号
本日ほけんだより2月号を配付いたしました。こちらよりご覧いただけます。
2月号
【お知らせ】 2025-02-03 09:35 up!