ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

第8号

4年 理科

 ものの温度と体積の授業では、水の温度が変わると水の体積はどうなるのか実験を通して確認しました。次回は金属の温度が変わると金属の体積がどのようになるかを確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 漢字

 新出漢字の学習の様子です。「たて」「よこ」「はらって」など声に出しながら空書きをしています。
画像1 画像1

5年 家庭科

 エプロンの作成に向けて、ミシンの練習をしました。苦戦しながらも一生懸命取り組んでいました。ミシンサポーターのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

 学習発表会に向けて、合同で合唱練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語2

 自分の好きな時間について、グループで発表をしました。聞き手も目を見て、頷きながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

 「話したいな、すきな時間」という単元の学習の様子です。自分が書いたスピーチ原稿を読み、ボイスメモなどを使って聞くことで、話し方や話すスピードをふりかえり、改善しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科

動くおもちゃ、音の鳴るおもちゃを作り、みんなで遊びました。
遊び方を工夫しながら、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科3

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科2

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

 今日は調理実習の日です。みんなでベーコン巻きを作りました。美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 掃除

 掃除の時間の様子です。隅々まで丁寧に綺麗にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

 算数の単元テストの様子です。真剣に問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工3

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工2

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工1

 図画工作科「自然を感じるすてきな場所で」の単元で、落ち葉を使って作品づくりをしました。楽しく活動できました。終わった後にはみんなで協力して掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

 てこの原理を使ったおもちゃ作りをしました。バランスをとるのに苦労しながら、おもちゃ作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーで「オーラ リー」を演奏しました。2つのパートに分かれての演奏は聞き心地がいいです。

3年 体育

 長縄の練習の様子です。どうすれば回数を多く跳べるか話し合いながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業でミシンの学習をしました。上糸や下糸の準備を一つ一つ確認しながら直線縫いまで行いました。ミシンサポーターの方に来ていたたき、丁寧に教えていただきながら取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 授業参観 東田・緑ヶ丘
2/7 授業参観 山之手・丸山
2/10 クラブ最終

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

地域学校共働本部