学習の様子からー2年生、3.4年生ー
2年生は国語の時間に「お手紙」というお話を学習しています。登場人物の気持ちを考えて、発表し合いました。
3.4年生は国語の時間に「クラスの思い出作りのために」という学習をしています。自分がクラスのみんなと思い出作りでやりたいことについて、自分の考えをまとめ発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() スキー学習事前学習
スキー学習の事前学習で服装や持ち物、日程などを確認しました。昨年のスキー学習の様子を見て、一年生もスキー教室で行うことが少しわかったようです。
5.6年生は、さらに教室で、スキーの滑り方についての動画を見ました。膝を曲げ状態を低くして滑る様子、斜面を大きく使ってターンする様子などを見て、技能面のイメージトレーニングができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子からー1.2年生、5.6年生ー
1.2年生は体育でボール遊びの学習をしています。先生が投げたボールをしっかりとる練習をしました。少し離れたところから投げたボールも落とさずにとれました。
5.6年生は、道徳の時間に「かぜのでんわ」というお話を読みました。悲しい事や困った事があったときでも、よりよく生きるためにどのような気持ちで生きていくとよいのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動の様子
すこやか委員会は、14日のすこやか集会に向けて準備を進めています。楽しく聞いてもらえる工夫、わかりやすく伝える工夫を考えながら取り組んでいました。
なかよし委員会は、今年の活動を振り返りました。来年度は、いつ、どんな活動をするとよいかも考えました。季節や行事、全校の動きなども思い出しながら計画をたてていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |