2/4 4年生 スナックスクール4
相談しながら楽しそうに取り分けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 4年生 スナックスクール3
ポテトチップスのいい匂いがします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 4年生 スナックスクール2
ポテトチップスの袋を開けて、一人分のおやつの量を取り分けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 4年生 スナックスクール
4年生がカルビースナックスクールを受講しました。
楽しいおやつの食べ方について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 午前業間
1年生が砂場に残っている雪で雪合戦を楽しんでいました。
1年生は今日も元気で今週は病気で欠席する子がいません。 ![]() ![]() 2/4 猿投山が見えません
吹雪で猿投山が全く見えません。
明日の朝、歩道が凍結することが予想されます。 登校が心配です。 ![]() ![]() 1/31 4年生 5年生準備テスト3
教室内はとても良い雰囲気です。
全集中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 4年生 5年生準備テスト2
算数は対策プリントの問題と同じ形式で数字を変えて、漢字は宿題と全く同じ問題を出題しています。
頑張った子は頑張っただけ成果が現れるはずです。 結果が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 4年生 5年生準備テスト
4年生では、毎月末に5年生に向けて準備テストを行うことになりました。
今日は第1回目です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 1年生 新1年生を迎える会2
司会を担当する子はタブレットで話す様子を撮影して、自分たちでチェックしていました。
1年前は迎えられる側でしたが、1年後は迎える側です。 準備の様子を見ていると、この1年で大きく成長したことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 1年生 新1年生を迎える会
1年生が来週の木曜日に行う新1年生を迎える会の準備をしています。
司会を担当する子、教室の飾りを作る子、プレゼントを作る子と役割分担です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学校だより 智を磨く No.36」発行
「学校だより 智を磨く No.35」を発行しました。
【今号の内容】 ・子どもの命を守る 下記URLをクリックして御覧ください。 閲覧するためには、アカウントの入力が必要です。 アカウントは、本日配信したきずなネットで御確認ください。 https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_iino/d... ![]() ![]() 1/29 3年生 文化財防火訓練参加4
最後に消防車による消火の様子を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 3年生 文化財防火訓練参加3
飯野自治区長さんや市役所の職員の方々も大勢参加して、訓練が始まりました。
まず担任の先生と代表児童が消火器体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 3年生 文化財防火訓練参加2
旧山内住宅は今から300年も前、江戸時代に建てられたものだそうです。
土壁に触ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 3年生 文化財防火訓練参加
文化財防火デーにあわせて、旧山内住宅で防火訓練が行われました。
社会で消防署の勉強をしている3年生が訓練に参加させていただきました。 まず、旧山内住宅を見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 5年生 送る会計画
5年生の廊下にカレンダーが貼ってありました。
6年生を送る会の計画です。 とても大切な仕事を任された5年生。 歌のオーディションにもたくさんの子が挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 5年生 朝の様子
5年生では新出漢字の書き順をタブレットで確認する勉強をしていました。
慣れたものでグループで手際よく学習を進めていました。 このクラスも自分たちで学習に取り組む習慣が身についています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 4年生 朝の様子
このクラスは担任の先生が教室に不在の時も、集中して学習に取り組めます。
教室に心地の良い緊張感が漂い、頑張っている様子がよく分かります。 今日だけでなく、いつもいつもこうした姿が見られます。 目標を持って学習に取り組むよい習慣が身についています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 1年生 朝の様子
1年生が朝、手話をしながら歌っていました。
ありがとう 元気に楽しそうに歌っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |