10月3日 その1
あいさつ運動
1の1の子たちです。 工夫があります。 さわやかな挨拶広まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その11
今日の給食です。
![]() ![]() 10月2日 その10
やまもも学級
国語です。 相手の伝わる日記を書こう! 伝わりやすいし三つのポイント。 ![]() ![]() 10月2日 その9
1の2 算数です。
10より大きい数 いくつと10;になるかかを考えて! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その8
3の1 社会です。
工場で働く人の工夫をさがせ! まずは,作業着,工場の人と夏生シェフの作業着の違いは? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その7
2の1 生活科です。
とっておきのシャボン玉できたかな?紹介し合おう。 シャンプー液がよかったよ。 フラッパーは,ハートの形や,星の形でもまあるくなるよ。 不思議? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その6
2年生
グランパスのボールクリニックです。 ドリブル競争からゲーム。 その道のプロに教えていただき、そごく楽しそう! 松木コーチと松尾コーチ,感謝です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その5
5の2 国語です。
紹介文を書こう 教科書の紹介文をもとに,紹介文を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その4
4の2 理科です。
月の動きの勉強です。 理科ノートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その3
4の1 算数です。
小数の勉強です。 mをkmで表すと! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その2
2の2 算数です。
まとめて考えたり,順番に考えたり。 式も変わってくるね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 その1
1年生
グランパスのボールクリニックだよ。 松木コーチと松尾コーチが来てくださいました。 ボールに慣れる,ドリブルを楽しむ。 楽しくサッカー親しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 その6
5の1 理科です。
おしべとめしべ おばはとめばな アサガオのように一つの花におしべとめしべがあるのではなく, おばなとめばな,別々になっている花あるんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 その5
6の1 国語です。
海のいのち 奥が深い物語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 その4
6の2 図工です。
読書感想画の清書に入っていますね。 集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 その3
1の1 算数です。
0より大きい数をマスターしよう! みんなマスターしようね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月 1日 その2
1の2
あいさつ運動の準備ですね。 一人一人,ポスターを作っています。 ありがとうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 その1
今日の給食です。
![]() ![]() 9月27日 その6
6の1 家庭科です。
調理実習です。 どの調理作品もバッチリ! おいしかったです。 お腹いっぱいいただきました。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日 その5
今月の図書館の入り口です。
![]() ![]() |