ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

6年 音楽

 発声練習をしています。綺麗な声が出るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 雪遊び

 雪が積もったので、雪遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 つたえたい ことのは

 いろはかるた、郷土かるたを学習した後、昔話かるたで遊びました。
一枚取るたびに歓声が上がり、楽しくかるた遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書き初め展

 書き初め展を見に行きました。他の子の作品を見て、「上手だね」「ああいう風に書けるようになりたいな」と、習字への意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 雪遊び

 雪遊びの様子です。雪だるまを作ったり、雪の中を走り回ったりと楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

 「心に残った、この一文」の単元で、冬休みに借りた本の心に残った一文を紹介し、本を読んで考えたことなどを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪が降ったので運動場へ遊びに行きました。「手が冷たい!」と言いながらも、楽しそうにはしゃいでる姿がたくさんありました。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の運動場の様子です。雪がまだ残っていたので、雪遊びを楽しんでいる子がたくさんいました。

6年 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

6年 学級活動

 雪が降ったので、体育の時間に雪遊びをしました。久しぶりの雪を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学級の様子

 今日は雪が降ったため、雪に触れる機会を作りました。子どもたちは楽しそうにしており、冬を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時に雪が積もり始めたので、職員と歩道橋の雪掻きを行いました。「ありがとうございます」と声をかけてくれる子や初雪がうれしそうに明るい挨拶をしてくれる子がたくさんいました。

3年 外国語

 外国語の授業の様子です。今日はいつもと違うALTの授業でした。今まで学んだ質問の仕方や答え方などを使って自己紹介クイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 外国語

 今日はいつもと違うALTと外国語の授業をしました。新しい歌や単語を楽しく覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、生活科の学習の様子です。かるた遊びをしていました。読み札を読む子の言葉に集中し、最初の文字の書かれた札を懸命に探していました。札を取った子は大喜び。楽しんで活動していました。

4年 図工

画像1 画像1
 図画工作科「自分をみつめて」では、テーマに沿った自分を彫刻刀で彫って表現できるように、自画像を撮って下書きしています。

校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内書き初め展が、開催されています。保護者の皆様、お時間ありましたら是非ご覧ください。

3年 理科2

 「ものの重さ」の学習で、身の回りのものの重さをはかる活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

 「ものの重さ」という単元で、「同じ体積でも物の種類によって重さが違うか」について予想を立てました。今までの経験をもとにして、「鉄が重いかな?」「プラスチックは木より重いよ」と話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 保健指導

 今日は、養護教諭から「インターネットとの付き合い方」について、保健指導をしてもらいました。その後、身体測定を行い、6年間最後の身体測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 校内書き初め展
1/15 避難訓練
1/17 知能検査 1・3・5年
学力検査 5年のみ(外)

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

地域学校共働本部