書き損じはがきのお願い
日頃より、PTA活動に格別なご支援ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
今年も書き損じはがきを集めます。 1、回収期間 令和7年1月20日(月)〜1月31日(金) 2、回収方法 各クラスごとに集約袋を用意します。 3、集める物 書き損じはがき 4、注意点 ・はがきについては、全く未使用、または明らかに書き損じと思われるもので、破れのないものを対象とします。 ・年賀状は、消印がなくても郵便局を通ったものは無効です。 よろしくお願いします。 おめでとうございます
高嶺剣道クラブの子たちが秋季豊田市少年剣道大会で、女子チームが準優勝、男子チームが第三位の成績を収めました。
おめでとうございます。
なわとび週間
少しでもいい記録になるよう、みんながんばって練習しています。 なわとび週間
10日は雪が少し積もっていましたが、みんな元気に跳んでいました。 雪の朝
運動場にはうっすらとしか積もっていませんでしたが、雪に触れたい子どもたちは、冷たい雪の感触を確かめながら楽しんでいました。 書初め大会3
書初め大会2
書初め大会
1年生 凧揚げ
寒さに負けず、少しでも高く揚がるように元気いっぱい、運動場を駆け抜けていました。 体育館にエアコン設置
冬休み明け集会で試運転をしましたが、やはり、暖かいです。 冬の寒さ、夏の猛暑でも運動や集会ができるようになることを期待しています。 冬休み明け集会
今日から学校での活動が再開されました。 朝は、まず全校集会。 朝のあいさつや、校歌斉唱の後、校長先生の話を聞きました。 新年にあたり「一が肝心」という内容のお話でした。 あけましておめでとうございます
高嶺小学校のみなさんは、どんなお正月、冬休みを過ごしているのでしょうか。 今年もよろしくお願いします。 冬休み前集会
皆さま、よいお年をお迎えください。
冬休み前集会
これまでの振り返りや、冬休みに向けてのお話を、 校長先生、生徒指導の橋本先生、交通安全指導の志賀先生からそれぞれしていただきました。 表彰伝達
特別支援学級 ハンドベル演奏
冬休み前最後の登校となった23日、特別支援学級の子全員で、ハンドベルの演奏を行いました。 インフルエンザの流行により、オンラインでの発表になりましたが、素敵な音色を全校に響かせました。 2年生 投げ方教室
講師として、2年連続JDリーグを優勝したトヨタレッドテリアーズの選手が5人来てくださいました。 手足の使い方、目線、腕の振り方など、ボールを遠くに正確に投げる基本を一流選手から学ぶことができました。 特別支援学級 上郷中との交流会
高嶺小出身の子たちにも会えて、力いっぱい運動することもでき、他校の子とも交流することもでき、とても楽しい時間を過ごすことができました。 ラーケーションに関する保護者アンケートについてパルクとよた公開セミナーについて
1月31日に開かれるパルクとよた公開セミナーについて、ホームページ内に掲載しました。内容は「身近にいる読み書きが苦手な子どもたち」〜読み書きができるようになりたいに寄り添う〜です。
こちらからご確認ください。 |