12/9 おすすめの本
図書館前の掲示板に、図書委員のおすすめの本が掲示されています。
いろいろなジャンルの本が紹介されています。 中には同じ本を紹介する生徒もいましたね。
12/9 3年生 体育2
ゲームの目的は、ラリーを続けることではなく、相手に勝つことだそうです。
さて、勝敗やいかに。
12/9 3年生 体育
バレーボールのゲームを楽しんでいました。
12/9 1年生 英語2
気に入ったイラストなどを描き添える生徒が多かったですね。
贈った相手のリアクションが楽しみですね。
12/9 1年生 英語
グリーティングカードを書いていました。
「Merry Christmas!」や「Thank you!」などの文字が書かれていたようです。 渡す人は、家族や友達のようですね。
12/9 2年生 国語2
その後、一文字一文字をていねいに練習しました。
今日は、地域の書道ボランティアさんも来てくださいました。
12/9 2年生 国語
書き初めの練習をしていました。
2年生の課題は、「笑門来福」です。 今日は、まず、とめやはね、はらいなど部分的に練習をしました。
12/9 今朝の登校風景
今朝はまた冷えましたね。
ニュースを見ていたら、豊田市の最低気温は氷点下!! 手足の指先が冷たくて・・・。 体調不良者が少し増えてきています。 健康管理をよろしくお願いします。
12/7 バレーボール女子4
少し変則的な大会で、多くのチームと対戦できるようです。
明日の県大会に向けて、いい雰囲気をつくってください。 健闘を祈ります!
12/7 バレーボール女子3
さすがに強いチームでしたね。
12/7 バレーボール女子2
全国大会に出場したチームと対戦することができました。
12/7 バレーボール女子
バレーボール女子がトヨタカップを行っていると聞き、見に行きました。
県外からの参加チームもありました。
12/6 3年生 WE LOVE 上郷プロジェクト
3年2組の生徒が、自治区長会にお邪魔させていただきました。
地域奉仕活動の一環です。 自治区の課題に対する啓発ポスターを作成し、自治区に掲示していただくためのお願いに上がりました。 写真は、依頼の様子とポスターの一例です。 しっかりとした態度で依頼することができ、自治区長様方も快く引き受けてくださいました。 ありがとうございます! 上中生のみなさんもしっかりと意識し、気持ちよく生活できる地域づくりに貢献しよう。
学校だよりの発行について
さて、本日学校だよりを発行しました。 きずなネットでも配信します。 ご覧ください。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 12/6 2年生 体育2
その後、剣道の防具をつける練習をしました。
ちゃんと覚えていましたか?
12/6 2年生 体育
保健で、2人で疾病者を運ぶ方法を実際に体験しました。
安全に運ぶことができたでしょうか?
12/6 1・2学級 リース作り2
楽しみながら作っている様子でした。
12/6 1・2学級 リース作り
クリスマスリースを作っていました。
飾りを、いくつかある中から選んでつけていました。
12/6 今朝の登校風景
昇降口の前を通ると、ホウキを持った生徒がいました。
登校後に、昇降口の砂をはいてくれました。 3年生昇降口でも、1・2年生昇降口でもそんな生徒を見かけます。 ありがとう。 週末になりました。 個別懇談会最終日、よろしくお願いします。
12/5 2年生 帰りの会2
ん?
前と比べて声の質が変わった?と感じました。 もちろんいい意味で。 練習しようとする生徒の自主的な動きが見られるとのことで、楽しみです。
|
|
|||||||