あけましておめでとうございます
高嶺小学校のみなさんは、どんなお正月、冬休みを過ごしているのでしょうか。 今年もよろしくお願いします。 冬休み前集会
皆さま、よいお年をお迎えください。
冬休み前集会
これまでの振り返りや、冬休みに向けてのお話を、 校長先生、生徒指導の橋本先生、交通安全指導の志賀先生からそれぞれしていただきました。 表彰伝達
特別支援学級 ハンドベル演奏
冬休み前最後の登校となった23日、特別支援学級の子全員で、ハンドベルの演奏を行いました。 インフルエンザの流行により、オンラインでの発表になりましたが、素敵な音色を全校に響かせました。 2年生 投げ方教室
講師として、2年連続JDリーグを優勝したトヨタレッドテリアーズの選手が5人来てくださいました。 手足の使い方、目線、腕の振り方など、ボールを遠くに正確に投げる基本を一流選手から学ぶことができました。 特別支援学級 上郷中との交流会
高嶺小出身の子たちにも会えて、力いっぱい運動することもでき、他校の子とも交流することもでき、とても楽しい時間を過ごすことができました。 ラーケーションに関する保護者アンケートについてパルクとよた公開セミナーについて
1月31日に開かれるパルクとよた公開セミナーについて、ホームページ内に掲載しました。内容は「身近にいる読み書きが苦手な子どもたち」〜読み書きができるようになりたいに寄り添う〜です。
こちらからご確認ください。 1年生 交通安全教室
センター内の施設で、映像を見ながら交通ルールを学んだり、センター内にあるコースで車は急に止まれないことを実際の車を見て学んだり、コースに出て正しい横断の仕方などしたりと、体験を通して学習しました。 6年2組学級閉鎖について園児との交流
体験いっぱい 学びいっぱい
特別支援学級 リース作り
畑で育てた芋の蔓を使ってベースのリースを作り、その上に、自分で選んだ飾りをレイアウトを考えながら貼っていました。 みんなステキなリースに仕上がりました。 なわとび検定会・書き初め展のご案内おめでとうございます
本校4年生児童が豊田・みよし珠算競技記念大会において、最優秀選手賞という成績を収めました。
おめでとうございます。
4年生 自然観察の森
この時期、一見すると生物がいないように見える森で、冬を越すために動植物たちがどのように過ごしているか、講義を受けたりと観察を行なったりしました。 PTA活動紹介 12月4年生 交通安全教室
センター内の施設で、映像を見ながら交通ルールを学んだり、実際にコースに出て正しい自転車の乗り方を練習したりと、体験を通して学習しました。 なわとび週間
|