冬休み前全校集会
冬休み前全校集会を行いました。
9月から、実りの多い4か月間であったと思います。 校長からは、「振り返りをしっかりと行うことが、次の意欲を生む」という話をしました。 生徒指導からは、自転車の乗り方について、クイズを交えて指導を行いました。 学校HPは、冬休みの間、お休みします。新年1月7日から再開する予定です。 どうぞ、よいお年をお迎えください。 美しい箏の音色が聞こえます(3年)
各学年では、音楽の時間に箏の練習をしています。
さすが3年生は、3年間の積み重ねがあるので、上手に演奏をしています。 寒くなると箏の練習が始まって、季節を感じることができます。 クッキー生地をつくったよ(1、2学級)
12月19日に、金曜日のクリスマス会のためのクッキー生地をつくりました。
小麦粉、砂糖、バター、卵をしっかり混ぜ合わせ、冷蔵庫で寝かせています。むらなく練るのは大変でしたが、クリスマス会のために頑張りました。れまでに作成したクリスマスカードや、飾りつけと合わせて、クリスマス会当日が楽しみです! 生徒会タイム(全校レクリエーション)
学期に1回ずつ生徒会が企画する全校レクリエーション、生徒会タイムを行いました。
「紙コップタワー」「フラフープくぐり競争」「ピンポン玉運び」「玉投げ競争」など楽しい企画で、生徒たちは大いに楽しみました。 生徒会役員のみなさんには、なかなか時間の取れない中、素晴らしい企画と運営をしてくれました。 ありがとうございました。 地域の方とふれ合う会(3年総合)
3年生の総合的な学習では、交流館「地域の方とふれ合う会」を計画し、藤岡交流館で地域の方々と交流をしました。
地域の方々は、地域学校共働本部の呼びかけでお越しいただきました。 ボッチャ、藤岡かるた、オセロ、将棋などで交流を深めました。 こうした交流により、地域を大切にし、貢献しようとする気持ちが醸成されていきます。 総合 職業ガイドをつくろう(2年生)
2年生の総合的な学習では、書籍を利用して、自分の興味のある職業についてまとめ、クラスで一冊の職業ガイドをつくっています。
職業の魅力や自分の考えが読む人に伝わるように、構成を工夫したり、文章を推敲したりして取り組んでいます。完成が楽しみです。 第5回読み聞かせの会
第5回読み聞かせの会を実施していただきました。
全部で8回実施していただく読み聞かせの会では、季節の移り変わりを感じます。 今回は、一段と紅葉の鮮やかさがピークを迎える中です。 「本当にきれいですね」との声をいただきました。 次回は、1月。雪景色の中になるかもしれませんね。 豊田市博物館・美術館アクティブラーニングツアー(2年)
2年生は、豊田市博物館、豊田市美術館に行ってきました。
博物館では、「旅するジョウモン」が開催されており、いつもは新潟県にある国宝の土器を見ることができました。 また、鎌倉時代の甲冑を資料として、国語「平家物語」で学習した時代の戦の様子などについて考えました。 美術館では、様々な作品を見るだけでなく、学芸員の方から作品の背景や鑑賞のコツなどを教えてもらいました。 三河湖へ行ってきました(1・2学級校外学習)
1・2学級で校外学習に行ってきました。羽布ダムの見学、三河湖散策、ソーセージ作り体験を行いました。
羽布ダムの見学では、勢いよく流れる水や下から見上げるダムの大きさにも圧倒されました 三河湖散策は若干風が強かったですが、紅葉を楽しみながら三河湖の風景を楽しみました。 最後のソーセージ作りは、お肉を機械につめるのにも、お肉を少しずつ腸につめていくのにも大苦戦! しかし、何とか完成させることができ、出来立てをほおばりました。苦戦しただけあり、噛むとお肉の肉汁が口の中に広がり、とってもおいしかったです 日本に関することを紹介しよう(1年英語)
1年生の英語科では、「日本に関することを紹介しよう」という単元で、アメリカのベント州の中学生とメールで交流をして学習を進めています。
加茂丘高校からの紹介で交流が実現できました。 生徒たちは、実際に返事が返ってくることから学習を意欲を高め、自己紹介の文を一生懸命に作っていました。 授業の進め方について、豊田市教育研究会英語部のみなさまにも授業をみていただき、協議をしていただきました。 年末の交通安全市民運動中です
師走になりました。
豊田市では、12月1日(日)から10日(火)まで、年末の交通安全市民運動をしています。 学区の各地では、登校の時間に合わせて、地域の方々に立哨をしていただいています。 児童・生徒のためにありがとうございます。 |