令和6年度 PTA会長 就任あいさつ
令和6年度会長の就任のあいさつです。
R6会長就任あいさつ
【PTA活動】 2024-04-15 17:37 up!
PTA書面審議総会の結果
【PTA活動】 2024-04-15 17:28 up!
6,7,8,9組体育「遊具の指導」
遊具の正しい遊び方について、先生のお話を聞いたり、実際に遊んでみたりして、勉強していました。
【各学年から】 2024-04-15 17:24 up!
2の4国語「たけのこ ぐん」
グループごとに、読み方や動作などを工夫して、楽しみながら詩の音読に取り組んでいました。
【各学年から】 2024-04-15 17:21 up!
3の1体育「タッチ走」
往復で走り、次の走者へタッチ。楽しそうにタッチ走をしていました。
【各学年から】 2024-04-15 17:09 up!
4の3理科「季節と生きもの(春)」
いきいきランドやビオトープに出て、春の生き物を探していました。
【各学年から】 2024-04-15 16:57 up!
5の3理科「学習のオリエンテーション」
水の入ったビニール袋、鉛筆を刺してみると…、水はこぼれません。みんな、興味津々に見ていました。
【各学年から】 2024-04-15 16:46 up!
6の2学活 新入生を迎える会の準備
4月24日に行われる新入生を迎える会に向けて、準備をしていました。どの子も集中して取り組んでいました。
【各学年から】 2024-04-15 13:53 up!
6の1外国語 自己紹介
ALTの自己紹介を行いました。英語を交えながらクイズ形式で紹介していました。写真はフィリピンの調味料名前当てクイズです。なかなか正解が出ず、答えは「バナナケチャップ」でした。バナナとケチャップの組み合わせに、子どもたちは驚いてました。
【各学年から】 2024-04-15 13:50 up!
1の1国語 ひらがな
ひらがなの「へ」を学習していました。間違えやすいところや正しい形を確認していました。子どもたちは、正しい形と見比べて、どこが違うのかを見つけてました。
【各学年から】 2024-04-15 13:46 up!
6の4国語「さなぎたちの教室」
【各学年から】 2024-04-12 17:46 up!
2の3学活「学習用タブレットの使い方」
学習用タブレットの使い方やルールを確認していました。今年も上手に使って、学習に活かしてほしいと思います。
【各学年から】 2024-04-12 17:38 up!
1の4 整理整頓
驚くほど、整理整頓が行き届いていたので、撮影しました。これを見るだけでも、このクラスの子どもたちが一生懸命、前向きに学習に取り組んでいることが伝わってきます。素晴らしいと思いました。
【各学年から】 2024-04-12 17:18 up!
6の2社会「日本国憲法」
日本国憲法が制定された流れや天皇の国事行為などを学習していました。
【各学年から】 2024-04-12 17:11 up!
5の3算数「整数と小数」
位を合わせて、小数の計算をする方法を考えました。この写真は、その授業の後、振り返りを書いている様子です。
【各学年から】 2024-04-12 17:00 up!
8組算数
やはり、それぞれの課題に、黙々と、一生懸命取り組んでいました。
【各学年から】 2024-04-12 16:49 up!
1年学年通信 特別号
【各学年から】 2024-04-12 16:49 up!
1年学年通信 4月12日号 その2
【各学年から】 2024-04-12 16:48 up!
1年学年通信 4月12日号 その1
【各学年から】 2024-04-12 16:46 up!
7組算数
【各学年から】 2024-04-12 16:44 up!