友達と作ったよ 
	 
 
	 
5年 図工 
	 
 
	 
 
	 
6年 掃除
 「美しい学校」を目指して、丁寧に掃除をしています。 
 
	 
 
	 
6年 家庭科
 家庭科の授業で、衣服の働きについて学び、快適な着方について考えました。帽子や日傘、服の色など、たくさんの意見が出ました。また、綿、麻、ポリエステル、毛の4種類の布に水を染み込ませたときの、吸水性や速乾性について、実験動画を見ながら確かめました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年 読書週間
 今週は読書週間です。それぞれ自分のお気に入りの本を読んでいます。 
 
	 
6年 図画工作科
 図画工作科の授業で、くるくるクランクの作品を作成中です。面白い作品が続々と出来上がってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 学年集会
 学年集会の様子です。各学級のリーダー会のメンバーで話し合いをして内容を決め、司会進行をしています。後半は学年レクでジャンケン汽車ぽっぽをして楽しみました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年 音楽 
	 
	 
	 
	 
	 
5年 読書週間 
	 
	 
	 
	 
	 
3年 国語科
 国語科では、「ローマ字」を勉強し始めました。ローマ字が日本語の一部であることに驚いていました。 
 
	 
3年 音楽科
 リコーダーでは、「シ」の一音のみで構成される曲、「笛星人」を練習しています。「シシシシー」となんとも不思議な旋律が聞こえてきます。 
 
	 
 
	 
3年 図画工作科
 いよいよ完成間近になりました、「わりピンワールド」。各場面を、色やデザインに工夫を凝らして立体的に作っています。来週、完成予定です! 
 
	 
 
	 
2年 音楽
 今月の歌「すてきな一歩」を、ほっぺたを上げて、笑顔になって歌っています。伸びやかな声が出せるようになりました。 
鍵盤ハーモニカでは「かえるの合唱」を演奏しました。1フレーズずらして、追いかけっこをしています。相手につられることなく上手に楽しく演奏することができました。  
	 
 
	 
6年 桃鉄
 学習用タブレットの「教育版桃太郎電鉄」を使い、それぞれの地方に分かれてグループごとに有名なもの見つけをしました。楽しく遊びながら、いろいろな都道府県の食文化や農作物、建造物などを見つけ発表しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 雨の日の休み時間
 雨の日の休み時間は、トランプdayです。いろんなところでトランプをしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年 理科2
 動物の足は何本あるかという本や、ファーブルに憧れて世界中の昆虫を撮影する写真家になった方の本など、さまざまな本を紹介してもらていました。紹介された本はしばらく廊下に置き、いつでも手に取ることができるようにしています。 
 
	 
 
	 
3年 理科1
 学校図書館司書さんに、「昆虫の体」についての本をたくさん紹介していただきました。昆虫が好きな子も、苦手な子も楽しんでクイズなどに参加しました。 
 
	 
 
	 
クラブの作品 
	 
 
	 
6年 図画工作科 
	 
 
	 
 
	 
5年 総合 
	 
 | 
  | 
|||||||