3年 算数
 「表とグラフ」の学習の様子です。今まで学んだことをもとに、棒グラフの作り方を考えました。 
 
	 
5年 総合 出前授業 
	 
 
	 
 
	 
3年 社会
 「店ではたらく人々」という単元の学習の様子です。メグリア見学の時に見た、スーパーに陳列されている商品は、一体どこから来るのか、学びました。 
 
	 
3年 理科
 「音のふしぎ」という単元の導入で、いろいろな楽器を使って音を出す体験をしました。楽器によって音の出方が違ったり、大きな音を出した時の震え方が違ったりと、様々な発見がありました。 
 
	 
 
	 
5年 算数 
	 
6年 社会
 天皇中心の国づくりの学習を終え、新聞にまとめをしている様子です。ノートや教科書を使いながら、上手にまとめています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年 道徳
 「礼儀」について考えました。礼儀正しいとは、相手を敬うこと、相手を気遣うこと、思いやることに繋がっていると話し合いました。 
 
	 
 
	 
2年 音楽 
	 
 
	 
6年 保健
 飲酒は、健康にどのような害をあたえるのか勉強し、特に10代の飲酒は体への害が大きいことを学びました。最後はお酒を勧められたら断れるように、断り方を考え、実際に役割演技をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年 音楽 
	 
 
	 
6年 音楽
 ラバーズコンチェルトの合奏練習の様子です。他のパートと聴き合って練習をしました。上手になってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年 図工
 4年生の図工の学習で、コロコロガーレの作成を行いました。 
ビー玉を転がして試行錯誤しながら、コースを完成させました。  
	 
3年 うつくしい学校
 教室内の傘立てを、休み時間を使って丁寧に整理してくれている子がいました。うつくしい学校に向けて、意識が高まっています。 
 
	 
5年 算数 
	 
 
	 
 
	 
5年家庭科 2 
	 
 
	 
5年 家庭科 
	 
	 
	 
5年 社会 
	 
 
	 
 
	 
4年 体育
 4年生のプール学習では、ビート板を使った活動をしています。 
ビート板を持って、バタ足をしながら進んだり、息継ぎの練習をしたりしています。 初めの頃と比べて、上達してきました。  
	 
5年 社会 
	 
 
	 
 
	 
5年 算数 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||