12/18 特別支援小中交流会5
最後にプレゼント交換をしました。
そして、上中生を代表して3年生があいさつをしました。 「この交流会をこれからも続けてほしい、交流会はここにいるみんなに託す!」 と力強く素敵なメッセージを残してくれました。 最後はみんなで記念写真を撮りました。 とても素晴らしい会になったと思います。 みなさん、お疲れさまでした!! 12/18 特別支援小中交流会4
みなさんの笑顔が印象に残っています。
12/18 特別支援小中交流会3
休憩をはさんで、「野こえ山こえ タスキをつなげ」ゲーム(障害物競走)を行いました。
みんなとても楽しそうでした。 12/18 特別支援小中交流会2
進行は1・2学級の生徒が行いました。
日頃和太鼓の練習でお世話になっている方に、クリスマスリースをプレゼントしました。 そして、ホバークラフトとくてんゲットゲームを行いました。 段ボールとビニル袋で作ったホバークラフトを走らせ、止まった場所の表示の得点をゲットします。 得点の集計も正確に。 さて、どのチームが勝ったかな? 12/18 特別支援小中交流会
高根小学校、畝部小学校、三好特別支援学校との交流会を行いました。
生徒たちは、この日のために一生懸命計画し、準備をしてきました。 上郷ベースのみなさんや和太鼓のみなさんも応援に来てくださいました。 はじめに、和太鼓交流で練習している和太鼓の演奏とトーンチャイムの演奏を披露しました。 12/18 3年生 体育2
途中、人数が1人足りないからと、チームに入ることになりました。
あれっ!?体ってこんなに動かないんだっけ? 運動不足を痛感しました。 でも、楽しく体を動かすことができ、生徒たちには感謝です。 12/18 3年生 体育
時間割変更の関係で、今日2時間目の授業とのことでした。
この時間は、同じネット型スポーツのバレーボールとバドミントンを選択して行いました。 12/18 2年生 技術3
メモを取りながら発表を聞き、質問もしていました。
グループ全員の考えを聞き、最終的にはグループの意見として1つにまとめていました。 いろいろな考えがあって、なるほどなと思いました。 12/18 2年生 技術2
こちらの学級では、自分が考えた発電のバランスについて、グループ内で発表し合いました。
12/18 1年生 道徳
黒板には、「みんなに合わせる友情」と書かれていました。
どういうことだろうと思って生徒に聞いてみると、どうやらSNSに関係したことのようです。 「じゃあ、自分はどうなの?」という問いかけに、あちこちのグループで議論が始まりました。 18 2年生 技術
発電にはいろいろな方法があります。
メリットやデメリットを考え、自分ならどんなバランスで国の電力をまかなうかということを考えていました。 12/18 今朝の登校風景
冷たい日が続きますね。
薄着でがんばっている生徒も見かけますが、見ているこちらが寒くなりそうです。 でも、本人はどこ吹く風でしょうか。 12/17 保健集会2
その後、スクールカウンセラーの先生に、「あなたの気持ちって?」という演題でお話をしていただきました。
気持ちが相手に伝わるのは、言葉だけではなく、表情や声のトーンなど無意識のうちに伝わるものもあるそうです。 思春期に差しかかると、意味もなくイライラすることだってあるかもしれません。 ただ、それが無意識のうちに相手に伝わって、不快な思いをさせてしまうこともありそうです。 自分が自分の気持ちに気づくことが大切とのことでした。 自分で解決できること、人に話した方がよいこともあるそうです。 また、自分はここにいてもいいんだという居場所をつくることも大切とのことです。 今日聞いたお話をもとに、自分自身を見つめ直してみてもいいですね。 参加して下さった保護者のもなさま、ありがとうございました。 保健委員のみなさんもお疲れ様でした。 12/17 保健集会
6時間目に保健集会を行いました。
保健委員の生徒が準備や進行を務めました。 はじめに生徒たちにとったアンケート結果の報告がありました。 それによると、相手から言われた言葉で不快に思った経験があるかという問いに対して、約半数の生徒が「ある」と回答していました。 12/17 お昼の放課
1年生の生徒が校長室に来ました。
現在取り組んでいる総合的な学習の時間で、全校生徒にアンケート調査をしたいということでその説明と依頼をするためです。 それぞれアンケート内容を見せて、ねらいなどを説明してくれました。 アンケートをするにあたって、ちょっと気をつけてもらいたいことを話しました。 どのアンケートも質問がよく整理されていましたね。 調査結果がまとまったら、ぜひ教えてほしいと思います。 がんばってください。 12/17 2年生 理科
電気の実験です。
教室に入ると「また会いましたね」って。 そういえばそうだね。 何やら実験器具を使い、電気の正体や放電などについて確かめていました。 電気が流れるということは・・・? ライトセーバーはきれいでしたね。 12/17 3年生 版画2
ゴム製の版材を彫刻刀でていねいに彫り進めます。
線の太さも工夫していました。 納得の一枚を目指してがんばってください。 12/17 3年生 版画
彫り終えて印刷にかかっている生徒もいました。
色の塗り方をグラデーションにするなど工夫していました。 さて、イメージ通りに刷れたでしょうか。 12/17 2学級 いよいよ明日
明日の小中交流会に向けて、台本や動きを確認していました。
自分の動きだけではなく、他の生徒の動きも確認していました。 大切ですね。 12/17 1年生 家庭科
ファイルカバーづくりです。
ミシンを使って縫ったり、スナップボタンをつけたりと進度に応じて作業を進めました。 少しずつ完成に近づいていくようです。 |
|