| 5/9 3年生 英語
爆弾ゲームのようにして英文を読む練習をしていました。 自分が読んだら消しゴムなどの文具を相手に渡します。 時間が来た時に文具がない方が勝ちです。 無意識に早く読む練習になっていましたね。         5/9 3年生 体育
体育祭の練習を行い、1・2学級の生徒も一緒にバトンパスの練習をしていました。 バトンパスの練習をした後には、交流学級に入って計測をしました。 このタイムは学年で共有されるのでしょうか。 目標とするタイムはどのくらい?             5/9 今朝の登校風景
今朝は肌寒かったですね。 最高気温もそれほど上がらないようです。 このところ寒暖差がありますので、それぞれ着衣等での調節をしていきましょう。     5/8 1・2学級 苗を植えました2
これから、時々様子を見ながら、草取りなどもしていかないといけませんね。 しっかり手をかけましょう。             5/8 苗を植えました
1・2学級の生徒が、畑にサツマイモの苗を植えました。 これからしっかりと育って、秋にはたくさん収穫できるといいですね。             5/8 上中タイム 1年生
1年生の様子です。 今日も1日がんばろう。             5/8 上中タイム 2年生
2年生の様子です。             5/8 上中タイム 3年生
上中タイム、3年生の様子です。             5/8 今朝の登校風景
今朝はさわやかな朝でした。 立夏を過ぎ、日中はだんだん暑さを感じるようになってきます。 こまめな水分補給なども意識していきましょう。         5/7 体験入部8
続きです。 部活動が始まると、生活リズムが少し変わったり、疲れやすくなったりするかもしれません。 自分で健康管理もしっかりできるようにしていきましょう。             5/7 体験入部7
続きです。             5/7 体験入部6
続きです。             5/7 体験入部5
続きです。             5/7 体験入部4
続きです。             5/7 体験入部3
2・3年生もどこかうれしそうですね。             5/7 体験入部2
いろいろな部活動の様子を紹介します。             5/7 体験入部
今日から1年生の部活動体験入部が始まりました。 話を聞いたり、早速先輩に教えてもらいながら練習に参加したりしていました。 これからがんばっていこう。             5/7 2年生 体育        やはり、何か作戦がありそうです。 5/7 1年生 体育        どんな跳び方でいくか、学級ごとに作戦を立てて練習しています。 5/7 3年生 英語
ALTの先生が授業に入ってくださいました。 ちょうどビンゴゲームが始まるところでした。 たくさんの人に質問をしてサインをもらい、ビンゴを目指します。 私も数名の生徒に質問をされました。 合ってたかな・・・?         |