| 5/29 2年生 放課の時間も
放課の時間もテストに向けて勉強する姿が多くみられるようになってきました。 お互いに切磋琢磨してがんばろう。             5/29 1・2学級 かみごうベースにて2
継続した活動なので、技術も向上しています。 技術の向上だけでなく成長もしているようですね。 いつもありがとうございます。             5/29 1・2学級 かみごうベースにて
1・2学級の生徒がかみごうベースにお邪魔しました。 パラコードの組み紐とごちゃまぜアートに取り組みました。 以前学校に来て教えてくださったものです。             5/29 1年生 体育
アルティメットのゲームを試していました。 ちょっと風が強くてやりづらそうでしたが、元気に走り回っていました。             5/29 1年生 美術
色を塗る練習をしていました。 本題に入る前の大切な技術ですね。             5/29 2年生 英語
日本語には敬語があります。 英語にもていねいな言い方ってあるんですね。         5/29 3年生 理科
まとめのテストに取り組んでいました。 真剣です。     5/29 3年生 数学
√のかけ算、わり算の学習です。 √の変換がカギ? ?という時はすぐに確認し合っていました。         5/29 今朝の登校風景
昨日とは打って変わって快晴です。 風が少し強いですが、湿気を飛ばしてくれるので爽やかな感じでした。 今日も1日がんばりましょう。     5/28 1年生 理科
途中から教育実習生が参加する形で授業を進めていましたね。 3つの問いにグループで協力して解答を考えていました。 どうでしたか?             5/28 3年生 数学
黒板には新たな記号が書かれていましたね。 √です。 以前学習した素因数分解が登場してきました。 ポイントポイントで確認し合いながら学習を進めていました。         5/28 2年生 社会
江戸時代の貿易について学習していました。 昔のことが現代にも残っていることっていろいろありそうですね。     5/28 1年生 体育
体育館でフリスビーを使ってキャッチボールをしていました。 聞いてみると、アルティメットに取り組んでいく様子です。         5/28 朝の会
1〜4学級が合同で朝の会を行っていました。 健康観察をした後に、目標を確認したりコミュニケーションのトレーニングをしたりしていました。 今日もみんな元気ですね。         5/28 上中タイム 1年生
1年生も読書の時間にテストに向けた学習に取り組む生徒が多くみられました。 中学校での初めての定期テストです。 できることを精一杯やろう。             5/28 上中タイム 2年生
2年生は、今日の時間を使って、市が行うHyper-QUに取り組んでいました。             5/28 上中タイム 3年生
テスト週間に入り、上中タイムにテストに向けて学習する姿が見られます。 今年度最初の定期テストです。 しっかり準備をしよう。             5/28 今朝の登校風景
予報通りの雨です。 この後午後にかけて雨足が強まるようです。 今後の状況を注視します         5/27 上郷おいでんに向けて
下校後、上郷おいでんの打合せがありました。 今回はMCを担当する生徒の打合せです。 当日一緒にMCをしてくださる方もみえて、オープニングなどのことを話しました。     5/27 先生たちの研修2
次に、ハート♡メディアGoodデーについて、保健主事の先生から取り組みについての説明がありました。 今後、月に1回のペースで、テーマを変えながら取り組んでいきます。 今回は、ユニケーションスキルについての取組です。 先生たちも生徒役になってやってみました。             |