| 5/31 3年生 研究授業3
それぞれ自分の考えをしっかりと発表していました。 なるほどなと思う意見も多かったです。             5/31 3年生 研究授業2
途中で提示された資料映像を食い入るように見ていました。 自分たちが日常生活を営んでいく上で考えさせられることがありますね。             5/31 3年生 研究授業
教育実習の先生が、道徳で研究授業を行いました。 命について考える授業でした。 生徒も先生もがんばっていました。             5/31 ハートメディアGoodデー 1年生
1年生です。 感想を出し合い、学習用タブレットでアンケートに入力をして振り返りました。             5/31 ハートメディアGoodデー 2年生
2年生です。 表情を変えながら、実際にコミュニケーションをとっているところでした。 表情一つで受ける印象が変わりますね。             5/31 ハートメディアGoodデー 3年生
3年生です。 資料を見ながら真剣に聞いていました。             5/31 ハートメディアGoodデー 1・2学級
上中タイムの時間に実施しました。 先日職員が研修したものです。 コミュニケーションを取り上げました。         5/31 今朝の登校風景
自転車通学の生徒でカッパを着ていた生徒もいましたが、聞いてみるとあまり雨には降られなかたようでよかったです。 立哨してくださった保護者の方にもしっかりとあいさつをしていました。 さて、5月が今日で終わりますね。 1週間を締めくくりましょう。         5/30 教育相談
教育相談を順次進めています。 3年生は進路についての相談もあるようです。             5/30 1・2学級 太鼓に挑戦!2
最後は、お気に入りのグループの曲に合わせて演奏しました。 かなりハードそうでした。 筋肉痛になるかも!? 継続してできるといいですね。             5/30 1・2学級 太鼓に挑戦!
6時間目、地域で太鼓の指導をしてみえる方に、太鼓を教えていただきました。 休憩中もついつい叩いてしまうなど、結構ハマっている感じでしたね。             5/30 1年生 家庭科
衣服についている品質表示について調べていました。 学生服や体操服にもありました! そこから何がみえてきたでしょうか。             5/30 1年生 ライオンとシマウマ
理科の時間、ライオンとシマウマの違いについて学習していました。 何か大きな違いがあるのでしょうか? グループで全体でまとめる前に、グループで考えを出し合っていました。 教育実習生が授業を進めていました。         5/30 2年生 理科
テストに向けて学習をしていました。 わからないところは、積極的に先生に聞いていました。 そのままにはできませんからね。 しっかりと理解してしまいましょう。         5/30 3年生 幼児の遊び道具
幼児の遊び道具について学習していました。 STマークって? 身の回りにはたくさんのマークがありますね。         5/30 今朝の登校風景
今朝も快晴でした。 いつも登校を見守って下さる学校運営協議会委員さんに気持ちのよいあいさつをする生徒が多いです。 いつも生徒の安全を見守ってくださり、ありがとうございます。         5/29 3年生 体育
バドミントンのゲームをしていました。 教育実習生も一緒にやっていましたね。             5/29 1・2学級 振り返り
かみごうベースで行った活動の振り返りをしていました。 写真も貼り付けながらまとめていましたね。 今日はどうでしたか?         5/29 2年生 ダンス
ダンスに取り組んでいます。 学級のダンスを完成させるために、リーダーを中心に動きを練習していました。             5/29 2年生 技術
授業で植物を育てるようです。 いろいろなクラスがプランターを置く場所を整備していました。 ご苦労様。             |