今週から、3年生の受験がスタートします。体調を整えて、悔いのこらないよう臨んでください!

生徒会タイム(全校レクリエーション)

学期に1回ずつ生徒会が企画する全校レクリエーション、生徒会タイムを行いました。
「紙コップタワー」「フラフープくぐり競争」「ピンポン玉運び」「玉投げ競争」など楽しい企画で、生徒たちは大いに楽しみました。
生徒会役員のみなさんには、なかなか時間の取れない中、素晴らしい企画と運営をしてくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方とふれ合う会(3年総合)

3年生の総合的な学習では、交流館「地域の方とふれ合う会」を計画し、藤岡交流館で地域の方々と交流をしました。
地域の方々は、地域学校共働本部の呼びかけでお越しいただきました。
ボッチャ、藤岡かるた、オセロ、将棋などで交流を深めました。
こうした交流により、地域を大切にし、貢献しようとする気持ちが醸成されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 職業ガイドをつくろう(2年生)

2年生の総合的な学習では、書籍を利用して、自分の興味のある職業についてまとめ、クラスで一冊の職業ガイドをつくっています。
職業の魅力や自分の考えが読む人に伝わるように、構成を工夫したり、文章を推敲したりして取り組んでいます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回読み聞かせの会

第5回読み聞かせの会を実施していただきました。
全部で8回実施していただく読み聞かせの会では、季節の移り変わりを感じます。
今回は、一段と紅葉の鮮やかさがピークを迎える中です。
「本当にきれいですね」との声をいただきました。
次回は、1月。雪景色の中になるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊田市博物館・美術館アクティブラーニングツアー(2年)

2年生は、豊田市博物館、豊田市美術館に行ってきました。
博物館では、「旅するジョウモン」が開催されており、いつもは新潟県にある国宝の土器を見ることができました。
また、鎌倉時代の甲冑を資料として、国語「平家物語」で学習した時代の戦の様子などについて考えました。
美術館では、様々な作品を見るだけでなく、学芸員の方から作品の背景や鑑賞のコツなどを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三河湖へ行ってきました(1・2学級校外学習)

1・2学級で校外学習に行ってきました。羽布ダムの見学、三河湖散策、ソーセージ作り体験を行いました。
羽布ダムの見学では、勢いよく流れる水や下から見上げるダムの大きさにも圧倒されました
三河湖散策は若干風が強かったですが、紅葉を楽しみながら三河湖の風景を楽しみました。
最後のソーセージ作りは、お肉を機械につめるのにも、お肉を少しずつ腸につめていくのにも大苦戦!
しかし、何とか完成させることができ、出来立てをほおばりました。苦戦しただけあり、噛むとお肉の肉汁が口の中に広がり、とってもおいしかったです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本に関することを紹介しよう(1年英語)

1年生の英語科では、「日本に関することを紹介しよう」という単元で、アメリカのベント州の中学生とメールで交流をして学習を進めています。
加茂丘高校からの紹介で交流が実現できました。
生徒たちは、実際に返事が返ってくることから学習を意欲を高め、自己紹介の文を一生懸命に作っていました。
授業の進め方について、豊田市教育研究会英語部のみなさまにも授業をみていただき、協議をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末の交通安全市民運動中です

師走になりました。
豊田市では、12月1日(日)から10日(火)まで、年末の交通安全市民運動をしています。
学区の各地では、登校の時間に合わせて、地域の方々に立哨をしていただいています。
児童・生徒のためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日ご来校ありがとうございました

学校公開日には、お忙しい中、多数の保護者の方にご来校いただきました。
3年生では、進路説明会を開き、進路決定の時期を迎えました。
また、学区の保護司の方々にも、ご参観いただきました。
「昨年度以上に生徒たちののびのびした姿を見ることができ、うれしく思います。」とご感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを活用した研究授業(3年理科)

市教委より新しい学びのスタイル推進委員の先生方にご来校いただき、ICTを活用した授業のあり方について、研究授業を行いました。
3年理科で「酸・アルカリの正体を見つけよう」の授業を行いました。
生徒たちは、Skymenuの発表ノートや気づきメモなどを駆使して、友達の考えを聞きながら、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月全校集会(全校)

11月の全校集会を行いました。
9月末に豊田市の海外派遣でイギリスとアメリカに研修に行った2名に、報告をしてもらいました。
オールイングリッシュでしっかりと報告ができて、素晴らしかったです。
また、各種作品募集の表彰伝達と後期委員会の委員長、副委員長の任命を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉が美しいです!

秋も深まり、校内の木々もすっかり色づきました。
学校から見える猿投山は、四季折々の美しい姿を見せてくれます。
素晴らしい環境で日々の学校生活を送る生徒たちは幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期中間テスト最終日(2年)

3年生は3日間、1・2年生は2日間の後期中間テストの最終日です。
通りかかった生徒に「テストはどうでしたか?」と聞いてみたら、「まあまあです。」との返答ですが、表情は明るかったです。
「まあまあ」と答える子は、手ごたえを感じている子が多いように思います。
どうだったかな?と気にかかります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間テストが始まりました(3年)

通常、中間テストは5教科で実施されますが、3年生は受験があるため9教科で実施します。なので、3年生だけ金曜日から3日間のテストとなります。
3年生は、このテストのあと12月評定が出され、志望校の決定へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根募金(生徒会)

生徒会では、赤い羽根募金を生徒たちに呼びかけて募金活動をしています。
生徒会で一工夫し、募金をしてくれた生徒が掲示版に赤い羽根を貼っていきます。
思わず募金したくなるすごくいいアイデアで、さっそく私も募金をし、赤い羽根を貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会頑張りました(2年体育)

2年生ともなると走力が上がってきて、力強い走りができました。
秋晴れのもと、精一杯走る姿はとても素晴らしいです。
全員でタスキをつなぐ「駅伝(えきでん)」は、日本発祥のスポーツで英語で「Ekidenn」として通じるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会頑張りました(1年体育)

1年生にとっては、初めて挑戦する駅伝大会。
先輩たちのすごいタイムを目標に頑張って練習をしてきました。
本番は、力を出し切りました。
応援をする姿もよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会頑張りました(3年体育)

3年生の体育科では、持久走に取り組んでいます。
学習のまとめとして、チームでたすきをつなぐ、駅伝大会を行いました。
各自も走力によって、自分の走る周回を決めてチームに分かれて、全員でリレーをします。
チームの応援を受けながら、必死の走りを見せてくれました。
このあと、1、2年生も同様に走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うま味の食文化(2年家庭科)

2年生の家庭科調理実習「うま味の食文化」では、かつお節の一番だしですまし汁を作りました。
わざわざ、校長室にもおすそ分けに来てくれました。
かつお節の香りのよりすまし汁をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊田市子ども条例を学ぼう(2年)

「豊田市子ども条例」について、動画を見ながら自分たちにはどんな権利が保障されているのかを学びました。
また、班ごとにオリジナルの条例をつくる活動を通して、自分だけでなく相手の権利も守ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生