心と記憶に残る卒業式を終えて、6年生が旅立っていきました。厳しい環境の中でしたが、子どもたちが心を込めた、素晴らしい卒業式にしてくれました。卒業生のみなさん、中学校でもがんばってください。みんな、応援しています。

6年生 卒業アルバム撮影 クラブ編

 12月17日(火)、司さんに来ていただき、卒業アルバムのクラブ写真の撮影をしてもらいました。活動の様子と6年生の集合写真を撮りました。少しずつ、卒業の日が近づいているのを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 クリスマスアクション

 12月13日(金)から18日(水)まで、図書委員会が「図書委員会からのプレゼント」のクリスマスアクションを行なっています。本を借りた冊数だけ抽選券を渡して、抽選の当たり番号の子は、好きな本をリクエストすることができます。
 12月17日(火)のあすっこタイムも本を借りる子たちで賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習 2

 家庭科室中が、おいしいにおいでいっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習 1

 12月17日(火)、5年生が調理実習を行いました。
 家庭科で学習したご飯とみそ汁に加えて、畑で採れたサツマイモも料理しました。みそ汁は、一人一人3種類の具材を家から持って来て、一人一鍋で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もみじこども園との交流 3

 お兄さん、お姉さんとしてがんばった1年生。最後は、年長さんたちが「ありがとう」とお礼の挨拶をしてくれました。
 また、4月に会えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もみじこども園との交流 2

 年長さんたちが宝探しやボーリング、たべものやなど、いろいろなお店で遊ぶと、1年生は一生懸命に作った松ぼっくりツリーや松ぼっくりけん玉などをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もみじこども園との交流会 1

 12月17日(火)、もみじこども園の年長さんたちがやって来て、1年生と交流しました。
 1年生が、一人一人お店を開いて、「ちびあすまつり」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会 赤い羽根募金

 12月16日(月)から、運営委員会が赤い羽根募金に取り組んでいます。
 8時10分から15分の間に、図工室に来て募金をしてくれるように呼びかけています。今日、12月17日(火)の朝は、運営委員会より先に来て待っている子もいました。短い間に、いろいろな子が来て、募金をしていました。募金は、20日(金)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすっこタイム 寒さに負けず 3

 寒さに負けないあすっこたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすっこタイム 寒さに負けず 2

 かくれんぼやいろおにで、追いかけっこしている姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすっこタイム 寒さに負けず 1

 12月16日(月)、時折強い風が吹き、冬らしい寒さになってきました。でも、子どもたちは、あすっこタイム(給食後の長い休み時間)に、元気に運動場に出て来て、遊び始めました。
 新しい遊具を使ったり、ドッジボールをしたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な紅葉

 講堂前の紅葉に、校内整備員さんが支えを作ってくださいました。幹の空洞が心配でしたが、これを支えにいいところを成長させて生き延び、来年も紅葉してくれるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報委員会 「出でよ あすっこヒーローズ」4

 最後はピアノ演奏です。朝の講堂に優しいメロディーが流れました。
 今回も、あすっこの素晴らしいことをたくさん知ることができました。情報委員会さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報委員会 「出でよ あすっこヒーローズ」3

 並んで、それぞれの見どころを話して、チャレンジしました。その縄跳びの様子を見ていた子が「どうしたら、引っかからずに跳べますか」と質問し、「膝を曲げずに、まっすぐ見て跳ぶといいです」と素敵なアドバイスを答える一幕もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報委員会 「出でよ あすっこヒーローズ」2

 続いて披露したのは、「びゅんびゅんごま」です。見どころは「あきらめないことです」と言った通り、粘り強く挑戦して、最後は見事に足でびゅんびゅんごまを回しました。これには、みんな大喜びでした。
 大勢でチャレンジした子たちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報委員会 「出でよ あすっこヒーローズ」1

 12月16日(月)、今日の朝の活動は情報委員会の「出でよ あすっこヒーローズ」です。今日も、司会2人のタイトルコールとともに、始まりました。
 最初のヒーローは、連続逆上がりです。予想以上の速さと回数に、驚きの声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく 給食 パンとメンチカツとシチュー

 12月16日(月)、わくわく学級の給食の様子です。上手にスプーンやはしを使って食べています。とてもおいしかったそうで、にっこりしながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初めの練習 書写ボランティアの先生と

 12月16日(月)、5年生も最後のボランティアの先生に教えていただく時間です。一字一字、真剣に向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初めの練習 書写ボランティアの先生と

 12月16日(月)、3年生も書き初め練習です。お手本を見て、書こうと頑張っていました。今日は、名前の練習もしました。書写ボランティアの先生が、一人一人のお手本にご自身で名前を書いてくださっています。字の形や位置、はね、はらいなどもじっくり見て書きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初めの練習 書写ボランティアの先生と

 12月16日(月)、今日が書写ボランティアの先生が来てくださる最終日です。
 今日も一人一人の手を取って見てくださいました。教えていただいたことを生かして、1月7日(火)の書き初め大会で新年初のいい字を書いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 クラブ
12/23 休み前集会 4時間授業

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針